注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

単身赴任中、完全に妻と訣別したような溝ができてしまい、生きる希望がない日々です。…

回答15 + お礼18 HIT数 1650 あ+ あ-

匿名さん( 42 ♂ )
23/08/12 16:29(更新日時)

単身赴任中、完全に妻と訣別したような溝ができてしまい、生きる希望がない日々です。
自分の幸せを妻に求めるのではなく、自分一人で幸せを見つける力が必要なんだろうか、そういう時間を与えてくれてるんだろうか。
がんばります。

タグ

No.3850238 23/08/08 18:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.14 23-08-08 21:35
匿名さん14 ( )

削除投票

折角掃除したのに残念だけど、きっと掃除の仕方が奥さんには気に入らなかったのね。それでも掃除してくれてありがとうと奥さんが言えたらいいけど、奥さんも心に余裕がないんだと思います。
奥さんが貴方の掃除を全否定しても、だから帰ってこなくてよいと思っているわけではないと思いますよ。実際に帰ってこないでと言われたの?
奥さんと会話とか、色々と噛み合わないんだろうなと思います。全部奥さんに聞いてみたらいいですよ。あーだろうこーだろうと想像してみても、
奥さんの本音は奥さんに聞かないとわかりません。

No.1 23-08-08 19:03
匿名さん1 ( )

削除投票

離れて暮らす時間が長くてそうなったのですか?
それとも明確な理由や原因があったのでしょうか?
愛しているなら、また奥さんに振り向いてもらえるよう頑張って!

No.11 23-08-08 21:23
匿名さん8 ( )

削除投票

主がやりたいことじゃなく、妻が望んでることをするんだよ

これはうちの夫の話なんですが
掃除、最後まで出来てない
掃除したアピールのために道具を置きっぱなしにしたり、人のものを勝手に捨てたりする
普段し慣れないことでバタバタ動き回って途中から疲れて不機嫌になってる

しなくていいよ掃除!不機嫌になったり恩着せがましい態度取るならどこか行ってきて!

あくまで我が家の例です

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/08 19:03
匿名さん1 

離れて暮らす時間が長くてそうなったのですか?
それとも明確な理由や原因があったのでしょうか?
愛しているなら、また奥さんに振り向いてもらえるよう頑張って!

  • << 3 今まで何回か手伝った掃除を全否定するし、私は家に要らない存在なんだなと思って。 私が働いて生計立てて頑張ってるのに。私の家でもあるのに、帰らせてくれないなんて。 掃除したことを言わなきゃ良いんだな。そうすれば失うこともない。

No.2 23/08/08 19:25
お礼

>> 1 ありがとうございます。
少しずつ頑張ります…

No.3 23/08/08 19:40
お礼

>> 1 離れて暮らす時間が長くてそうなったのですか? それとも明確な理由や原因があったのでしょうか? 愛しているなら、また奥さんに振り向いてもら… 今まで何回か手伝った掃除を全否定するし、私は家に要らない存在なんだなと思って。
私が働いて生計立てて頑張ってるのに。私の家でもあるのに、帰らせてくれないなんて。
掃除したことを言わなきゃ良いんだな。そうすれば失うこともない。

No.4 23/08/08 20:36
匿名さん4 

家に帰らせてくれないとは、家にいれてもらえないんですか?なのにこっそり掃除してて怒られたんですか?

No.5 23/08/08 20:53
お礼

>> 4 こっそり掃除したら何も言われないですね。掃除した姿を見られてたり「ここを掃除したよ」と言った今までの全ての掃除を否定されて。「掃除もやらなくて良いから来なくて良い」ということなんですよ。
女の人だって、家事を感謝・慰労してもらいたいじゃないですか。男も同じですよね。
私は必要ないみたいで。自分の家なのに。

No.6 23/08/08 20:59
匿名さん4 

なんでそんなに嫌われたんですか?
養ってくれて、掃除もしてくれるなんて良い旦那さんなのに。

No.7 23/08/08 21:08
お礼

>> 6 発達障害みたいなことも言われました。
会話の返しがおかしいとか、いろいろ。

家事を殆どやらない旦那でも妻子との安定した家庭を維持してる男を見ると、ほんと世の中って理不尽だな〜って思います。

発達障害の場合は、自分では真面目に生きてるつもりだけに、特にそう思います。

No.8 23/08/08 21:12
匿名さん8 

主も妻に幸せを与えることが出来なくなってるんだよね

No.9 23/08/08 21:13
匿名さん4 

仕事ちゃんとして生計たてれてるなら、たとえ発達障がいだとしても社会生活に支障ないレベルですよね。

頑張って働いてくれて掃除もしてくれる良い旦那さんがそんな理不尽な目にあうのおかしいです。好き勝手やってる旦那に耐えてる奥さんもいるのに、主さんみたいな良い旦那さんとそういう奥さんが出会えてたら良かったのに。

離婚して第二の人生歩むのも良いと思いますよ。

No.10 23/08/08 21:17
お礼

>> 8 主も妻に幸せを与えることが出来なくなってるんだよね そうですね。
お互いが、お互いに幸せを与えられる状態じゃないですね。妻も内科や精神科の病気を患ってるので。
無駄に長い我が社の長休みがまた始まる。けど帰らしてもらえない。今まで何度、こういう長休みを過ごしただろう。
自分の力で充実させるしかないんですね。

No.11 23/08/08 21:23
匿名さん8 

主がやりたいことじゃなく、妻が望んでることをするんだよ

これはうちの夫の話なんですが
掃除、最後まで出来てない
掃除したアピールのために道具を置きっぱなしにしたり、人のものを勝手に捨てたりする
普段し慣れないことでバタバタ動き回って途中から疲れて不機嫌になってる

しなくていいよ掃除!不機嫌になったり恩着せがましい態度取るならどこか行ってきて!

あくまで我が家の例です

No.12 23/08/08 21:26
お礼

>> 9 仕事ちゃんとして生計たてれてるなら、たとえ発達障がいだとしても社会生活に支障ないレベルですよね。 頑張って働いてくれて掃除もしてくれる… 4000万近くの住宅ローンがあり、今離婚したら、妻の生活の補償と住宅ローン、払っていけるの?と言われました。
元々家を買いたいと思ったのは妻の方。私と未来永劫やっていきたいからじゃなかったのかな〜。理屈はどうあれ、離婚も許されない状況
妻は私が変わることばかり求めてきました。
変わることばかり求めるのではなく、発達障害か何か知らないけど、そんな私への歩み寄りが欲しいです。

No.13 23/08/08 21:31
匿名さん4 

離婚するなら生活の補償はする必要ないです。
奥さんが自立すればいいだけ。
ローンも、住む方が払えばいい。

主さんが優しいのを良いことに、それを当たり前にして奥さんは感謝がなくなっているように思います。

No.14 23/08/08 21:35
匿名さん14 

折角掃除したのに残念だけど、きっと掃除の仕方が奥さんには気に入らなかったのね。それでも掃除してくれてありがとうと奥さんが言えたらいいけど、奥さんも心に余裕がないんだと思います。
奥さんが貴方の掃除を全否定しても、だから帰ってこなくてよいと思っているわけではないと思いますよ。実際に帰ってこないでと言われたの?
奥さんと会話とか、色々と噛み合わないんだろうなと思います。全部奥さんに聞いてみたらいいですよ。あーだろうこーだろうと想像してみても、
奥さんの本音は奥さんに聞かないとわかりません。

No.15 23/08/08 21:55
お礼

>> 11 主がやりたいことじゃなく、妻が望んでることをするんだよ これはうちの夫の話なんですが 掃除、最後まで出来てない 掃除したアピールの… ありがとうございます。

週末家に帰ると汚れてることが多いから、妻が大変なんだろうなと思って掃除しちゃいます。けど妻が本気出すと、テキパキと私以上のクオリティで掃除するのは確かです。

あと、何もしないでご飯だけ食べさせてもらうのも悪いから、掃除しちゃうのもあります。
それが妻の望むことではないなら、何か違う形で貢献した方が良いんですね。

No.16 23/08/08 21:59
お礼

>> 13 離婚するなら生活の補償はする必要ないです。 奥さんが自立すればいいだけ。 ローンも、住む方が払えばいい。 主さんが優しいのを良いこ… そうですよね。法的にも。
妻は消化器系の難病や、精神科の病も抱えてて、自立するのは大変だと思います。
私の優しさに甘えてるというのは、よく人から言われます。
自分のことで精一杯なのは分かるけど、今の私の状況も少しは慮ってほしいです。

No.17 23/08/08 22:06
お礼

>> 14 折角掃除したのに残念だけど、きっと掃除の仕方が奥さんには気に入らなかったのね。それでも掃除してくれてありがとうと奥さんが言えたらいいけど、奥… だいたい男の掃除なんて、妻が求めるクオリティにはなりませんよね。
掃除を全否定したのは、妻がネガティブな言い方をしただけかもしれませんが、
妻は体が弱く、しばらく一人で静養したいみたいで。夏休み終わるまで帰って来ないでほしいと言われました。私が来たら疲れると。

そこまではこないだ聞いた本音ですが、最近連絡してないので、たしかに私もネガティブな想像だけが膨らんでるかもしれません。
ただ今は静養したいなら、妻から連絡来るまで、あまり深く悩まずに待ってみます。
ありがとうございます。

No.18 23/08/08 22:32
匿名さん18 

掃除はやめた方がいいですね。帰ってきたら、汚れていても知らん顔で寛いでください。
奥さんは、あなたが帰って来るから掃除しなきゃと思うのがしんどいのでしょうね。
それであなたが帰ってきたら掃除を始めてしまう。さらにしんどいですよね。
「大変そうだから掃除しておくね」と言っても、奥さん、素直にありがとうとは言えないでしょうね。嫌味にとってしまうかも。

奥さん持病をお持ちだし、専業主婦ですかね?
お子さんはいらっしゃるのかな?
離婚となったら一番困るのは奥さんです。
奥さんは離婚話が出ても、あなたが奥さんなしで生きられないタイプだと見抜いています。
だからいつも強気なんだと思います。
奥さんがあまりにつけあがるようでしたら、あなたも本気のフリをして離婚しようと言ってみたらいいですよ。たぶん奥さん、大人しくなります。

実際ね、本気で夫婦仲を改善したいなら、離婚の話は避けて通れないものなんです。
結局答えは、別れるか、我慢するか、その二択なんです。
本音ではどちらも別れる気はないのですから、お互い妥協点を見出すしかありません。

休みの日には家に帰って、たくさん会話して下さい。奥さんが不満に思っている部分は一生懸命直そうと努力して下さい。そしてあなたも奥さんに不満を言っていいんですよ?お互い様ですよ。お互いきちんと向き合って改善していけば状況は変わります。その為には別れるのか、やり直すのか、どっちかを選択しなくちゃ。今のままでは何にも変わらないから。


No.19 23/08/08 22:33
匿名さん18 

奥さん、暫く休みたいのですね。
それなら話し合いは無理かもしれませんね。
よい時期になったら、ゆっくり向き合ってみてくださいね。

No.20 23/08/08 23:25
お礼

>> 18 掃除はやめた方がいいですね。帰ってきたら、汚れていても知らん顔で寛いでください。 奥さんは、あなたが帰って来るから掃除しなきゃと思うのがし… 専業主婦で子供はいなくて(年齢的にも厳しい)、私から本気の離婚話は過去2〜3回ほどありますが、結局流れてます。妻の本音も聞いたことがありますが、やっぱり妻自身の生計のことや、私の家族と仲が良いから、私の家族に遠慮してしまうのだとか。私に対する愛情の程度は少ないと思います。
妻は私に常々「変わってほしい」と言います。私が発達障害というなら認めて、受診でもして変わろうと思います。離婚しないなら、その選択肢しかなくて。発達障害の本を買い漁るくらい、私に対する思いはあるのかなと思ってます。
本当にありがとうございます。

No.21 23/08/08 23:29
お礼

>> 19 奥さん、暫く休みたいのですね。 それなら話し合いは無理かもしれませんね。 よい時期になったら、ゆっくり向き合ってみてくださいね。 妻も自立したいみたいで、定時制で高卒認定を取ったり、働くことも考えてるみたいで。今のままでは離婚できないと思ってるみたいです。
私自身も、最悪の場合は離婚もしかたないとは思ってます。
ただ少しでも、やっぱり夫婦としてやっていくという道を諦めずに頑張っていきたいです。

No.22 23/08/08 23:34
お礼

みなさん本当にありがとうございます。
さっきより少し元気が出てきました。
私のことは本当は話せば長くなるので短くしましたが、以下↓の投稿をした時は殆ど回答得られなかったですが、今回これだけの方にご回答頂いて嬉しかったです。もちろんまだご回答頂けると嬉しいです。

https://onayamifree.com/viewthread/3843699/

No.23 23/08/08 23:43
お礼

あと、妻は今距離を置いてるのは、自分の静養以外に、何か意図的に私のためを思ってる気もするので、それを信じてまた連絡が来るのを待ってます。

No.24 23/08/09 00:37
匿名さん24 

そうですね。発達障害かどうかはっきりさせましょ。もしそうなら夫婦でカウンセリングを受けるとか、次に打つ手が見えてきますね。

悪霊ね、あなたが明るく前向きになると住み辛くなるのでは? あなたに取り憑いているとは限りませんけれども。

やり直すチャンスはありますよ。
どうでもいいと思うと、相手に変わって欲しいとも言わないし、期待もしなくなります。
奥さんにとっては、今の別居で生活には困らない状況が楽なのかもしれないけれど、家に帰れないというあなたが不憫でなりません。
関係が回復することを祈っています。

No.25 23/08/09 00:42
お礼

>> 24 本当にありがとうございます。
悪霊のくだりも読んで頂いて。
妻は私が変わることを常に望んでました(本当は相手に求めるだけでなく自分も変わる努力が大事ですが、それでも良いです)。
性格障害の本読んだり、私を病院に連れてったり、最近も発達障害の本を買ったみたいで。歩み寄ってくれるのが嬉しいです。
だからもう私が頑張るしかないので、頑張ります。

No.26 23/08/09 05:37
匿名さん26 

奥さんが病んでるのでは?
それで自分の生活スペースに入られるのを嫌悪してる。
病んでいる人の扱いは難しいので自分の楽しみを見つけるのは大事です。
奥さんは仕事してますか?

No.27 23/08/09 08:11
お礼

>> 26 仕事してないですよ。

No.28 23/08/10 23:23
匿名さん28 

私だったら、帰ってきたら掃除じゃなくて花束とケーキがいいな、久しぶりに会えたお祝い!とかいって。
たまには食べに行こう!とごはんに連れていってくれたり、一緒に水族館や映画に行ったり!
掃除するなら、いつもありがとうな!たまにはさせてな、といってやるとか。

No.29 23/08/11 06:51
秘密の質問さん29 

こういうのってどちらかだけの話だと無理があるんですよ。
特に、奥さんは解離性障害を持ってるんですよね?尚のこと友達でも身内でもない客観的な立ち位置の人間交えて夫婦揃って話す必要があります。
主さんの話だけみてしまうと、奥様の精神不安さで主さんがカサンドラって読めちゃうんですけど、全く関係のない第三者が夫婦其々の話を聞いてみると全然違う事なんてザラです。

冷静に考えてください。
掃除をしただけで怒られる、帰宅してほしくないということなら、夫婦として継続するのは無理なレベルです。
夫婦間で揉めると誰しもが「自分が可哀相」って訴えになるんですけど、奥様には奥様の言い分があると思います。
奥さんが変わって欲しいという具体的な内容はなんですか?

お金払ってでも夫婦カウンセリング受けた方がいいですよ。

No.30 23/08/12 15:08
お礼

>> 29 時々、親戚の男の人や、妻の旧知の知人の60代の男性が、うちの間に入って切り盛りをしてくれます。
お互いがお互いにカサンドラ症候群でしょうね。
ただ、病状としては妻の方が圧倒的に悪い(下手すると自殺に走る)ので、みんな妻の方を味方します。いつも私が悪いとなります。
「(それについては)お前(妻)にも悪いところがあるよ」とは誰も言わないんです。
私は発達障害の病院を予約しました。
本当は妻の方にも「自分も悪い部分があったからこれから改めよう」というところが少しでもあると良いんですけどね。
それがないから、私だけが頑張って自分を治すしかないんだから、頑張りますよ。

No.31 23/08/12 15:20
お礼

>> 28 私だったら、帰ってきたら掃除じゃなくて花束とケーキがいいな、久しぶりに会えたお祝い!とかいって。 たまには食べに行こう!とごはんに連れてい… ありがとうございます。
たとえ相手が断っても、誘えるだけ誘ってみます。妻の誕生日には有名な毎年恒例の花火大会があって、それに誘うつもりでいます。
お金があれば、妻が来てくれるならサプライズの花火を作ってもらうとか妄想を膨らませてます。

No.32 23/08/12 15:29
秘密の質問さん29 

親戚や友人などではなく、ご夫婦どちらにも縁故のない他人に入ってもらってください。
そして、問題を別に考えられる人、つまりプロの人間に入ってもらった方がいいです。

奥様の希死念慮は元からでは?
奥様の病気と夫婦の関係は別の話です。
きちんと切り分けできない人が話に入ったところで、今の主さんのように俺が悪い、俺が我慢すれば、と1人が辛くなるだけです。
夫婦で被害者意識を持っている限り、2人でだめになっていくだけです。

仮に、ここで奥様の愚痴を話してすっきりして気持ちが前向きになるならそれだけで良いと思います。
でもそうではないならプロにお願いしてください。

No.33 23/08/12 16:29
お礼

>> 32 そうですね、ありがとうございます。
親戚の1人は、ちゃんとフラットに2人の立場を持ってくれる人で、もう1人他人の人は割と妻寄りです。
妻の女性友達で「それはあなた(妻)が悪いんじゃない?」と客観的に言ってくれる人もいます。
いずれにしても、いろんな人の協力を得て成り立ってます。
ここでの愚痴も、私に寄り添ったアドバイスをしてくれる方が多く、本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧