注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

人に優しく、礼儀正しく!と延々と書いてある本を、半ば強制的に読まされたのですが・…

回答6 + お礼0 HIT数 161 あ+ あ-

匿名さん
23/08/09 19:54(更新日時)

人に優しく、礼儀正しく!と延々と書いてある本を、半ば強制的に読まされたのですが・・・。

理解できない。無償で他人に優しくできる人が理解できない。

まず自分に余裕がないと、他人に優しくできないでしょ。

自分の考えと別次元の考え。変な本読んでしまった。脳が潰れそう。

人に優しく、礼儀正しくすると人生豊かになれますか??
そうなんですか??

もともと自分が豊かだから、余裕があるから、優しくできるんじゃないの??

考えると本当に脳が混乱します。
誰か意見下さい。

No.3851014 23/08/09 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/09 19:32
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

ぶっちゃけると、人に優しくすると返ってくるんだよ。逆も然り。

No.2 23/08/09 19:38
匿名さん2 ( 50代 ♂ )

あなたの言う通りだと思います

まずは自分、それから他人ですね

自分を削ってまで他人に優しくする必要はないと思います

でも一方で、人間は誰でも他人に優しくできた時に一番幸せを感じるものだとも思います

No.3 23/08/09 19:43
匿名さん3 

人になにかを強制させる時点で、優しくはないと思いますけどね。
自分本位の優しさは、本当の優しさとはちょっと違うと思います。
本の内容が正しいとも限らないので、一旦落ち着きましょう。

No.4 23/08/09 19:43
匿名さん4 

その本には、
「自分に余裕がないときでも他人に優しくしろ」
って書いてあったんですか?

だとしたら、変な本だと思います。

自分のことで手一杯な時は、自分優先で良いですよ。

No.5 23/08/09 19:51
匿名さん5 

主さんの認識は正しいと思うよ。
誰にでも優しくするって自分の気持ちに余裕があるのが絶対条件だよね。
どうしたらそうできるように心に余裕を持てるようになるのか?の方が大事だよね。
いきなり理想みたいなもの押し付けられても困るのは当たり前だよね。

No.6 23/08/09 19:54
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

自分に余裕がないと人に優しくなんて出来ませんよね。

だからまずは自分に優しく自分を愛して上げないとね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧