注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

彼氏と一緒に映画見てたらすごいうっとうしいんです 入り込みすぎてすぐ声出すんで…

回答1 + お礼0 HIT数 137 あ+ あ-

匿名さん
23/08/17 22:08(更新日時)

彼氏と一緒に映画見てたらすごいうっとうしいんです
入り込みすぎてすぐ声出すんです

例えばこの前だと、大惨事の中に隊長が消えていくシーンで「隊長おおおーーー!」と叫びます
劇中の人物もそんな叫びはしてない、スローモーションサイレント演出のシーンでした

いつもこの調子なんです
ホラー映画で悲鳴ぐらいは許すけどさ…うざいよ
やめさせるのも可哀想で我慢してますが
どう思いますか?

タグ

No.3856672 23/08/17 21:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/17 22:08
匿名さん1 

それはマナー違反。
ちゃんと注意してよいレベル。

映画を観るのは本人の権利だけど、周りの人に不快感を与える様な行為まで許されてる訳じゃない。

しかもそれは映画を観るだけの問題じゃない。
そういうタイプの人は、当たり前に理解しないとならない他人への配慮が基本的に分かってない。

だから映画を観る時のマナーから一から教えないとならない。
子供が映画館で騒いでよいのは子供向け映画だけ。
小学生にする教育を大人がされるというレベルのものを、本人に自覚させないとならない。

他人への配慮を知らない大人は怖い。
普通の人達が当たり前に理解できてるものを、いい年こいて理解出来てないという怖さ。

何をどうしたらそんな育ち方が出来るのか?
それで自分は何も悪いと思わないままなのか?

子供の様な素直さで声を上げる事が美徳だと思っているのか?

その考え方が自分本意。
そこが危ない。

それは大人として矯正するべきところ。
それは美徳でも素直でもない。
いい年こいて自己中なだけ。

それを自覚させて大人の勉強をするしかない。
それで本人が映画が詰まらなくなってもそれは仕方ない。

自分が詰まらなくなっても、周りの人達に不快感を与えないのが優先だから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧