注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

高校2年生です。 生理が始まったのは小5で年々、症状が酷くなっています。7…

回答2 + お礼0 HIT数 183 あ+ あ-

限界JK( g9BUCd )
23/08/18 17:11(更新日時)

高校2年生です。

生理が始まったのは小5で年々、症状が酷くなっています。7日間前後で終わります。一時期、不正出血があった時もありましたが周期は割と安定してる方だと思います。iPhoneのヘルスケアに生理の記録残していて、予測期間内に生理きてます。

小5~中2までは思い出せる範囲ですがだいたいこのくらいです。生理がくる時、血が多くて症状が軽い、血が少なくて症状が重いことが多いです。ごく稀に、血が多くて症状も重い、血が少なくて症状も軽いことがあります。

小5:生理痛など一切なし、1番血の多い日でも走り回れるほど元気。出血量少なめ。

小6:小5より出血量が増えたような…??それでも特に問題無し。生理痛があったようななかったような。

中1:生理痛、腰痛など新しい症状が出てくるもそこまで重くない。

中2:中1よりも症状が出酷くなる。中1の症状に加えて頭痛。イライラ。暴飲暴食。体重増加(生理終わると元通り)。倦怠感。

中3:中2の症状に加えて薬飲んでも痛いの治まらないけど我慢して勉強。イライラ。気持ちが沈む。

高1:中3の症状に加えて吐き気(数ヶ月に1回、はじめて吐き気があった時、起き上がれなかった。今は吐き気あっても生活できる。)。

高2:高1の症状は変わらず。なんか血の量減った。(寝る時に夜用つけてもおしりのところまで血がこなことがたまにある)。量減った変わりに症状が重い。

生理やばいんですけど解決策ありますか(т-т)
教えてください。
病院行くしかないですかね?

タグ

No.3857000 23/08/18 11:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-08-18 11:57
匿名さん1 ( )

削除投票

そだね。たまたま産婦人科のお医者さんがここ見てる可能性は限りなくゼロに近いと思うよ。

ここまで詳しくわかってるならお医者さんも助かると思う。

頑張っていってらっしゃい!

No.2 23-08-18 17:11
匿名さん2 ( ♀ )

削除投票

1度婦人科に行くといいです。
お母さんに症状などを伝えて一緒に行ってもらいましょう。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/18 11:57
匿名さん1 

そだね。たまたま産婦人科のお医者さんがここ見てる可能性は限りなくゼロに近いと思うよ。

ここまで詳しくわかってるならお医者さんも助かると思う。

頑張っていってらっしゃい!

No.2 23/08/18 17:11
匿名さん2 ( ♀ )

1度婦人科に行くといいです。
お母さんに症状などを伝えて一緒に行ってもらいましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧