注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

この文章はめちゃくちゃ長いです。読める人は読んで頂けると助かります(*^^*) …

回答1 + お礼1 HIT数 168 あ+ あ-

匿名さん
23/08/20 11:56(更新日時)

この文章はめちゃくちゃ長いです。読める人は読んで頂けると助かります(*^^*)
私の母は、ストレスを溜めるのがあまり好きではなく(誰でもそうだけど)、言いたいことをその場で言ってしまうタイプです。でも私はその場の空気を読み、これを゙言ったら嫌な空気になりそうだな。と思って思っても言わないタイプです。私の家は3人家族で父もいます。父は嫌なことを言われると顔に出やすいタイプの人です。ある日、両親と私で父側の祖母の家に帰省しました。祖母が父について「家の様子はどんな感じなの?」と聞くと、母は父がいるのにも関わらず、「もうずっとゲームばっかり」と言い、私が感じる"気まずい空気"になってしまいました。私は気まずい空気になると凄くストレスで、家でも他の場所でもあるので溜まりすぎています。「気まずい空気あんまり好きじゃないからあんまり言わないでよ。」と言うと「言いたいことを言わないとストレスになる」と言われてしまいました。私は今年で12歳です。成人するまでストレスを感じ続けなければならないのでしょうか?どうしたらどちらもストレスを感じず家を出ていけるでしょうか?

タグ

No.3857857 23/08/19 15:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/20 01:07
匿名さん1 

12歳の主さんには難しい事ですが、ストレスを受けないようにするには、

母親のネガティブな言葉は聞き流す。

しか無いと思いますよ。
私の母も同様ですが、お母様のような方は、相手の気持ちを考えて会話が出来ない・デリカシーのない言葉を平然と話す。
など、自分軸でしか生きられない人なんだと思います。

主さんが社会人になるまでは、まだまだ先なので辛いと思いますが、信頼できる友達や大人もいますよね?母親の困った部分を反面教師として、これからも思い遣りのある素敵な女性になって下さいね。

No.2 23/08/20 11:56
お礼

>> 1 本当に有難うございました!!分かりました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧