注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

男はつらいよ 寅次郎頑張れ!。1977年12月。シリーズ第20作。マドンナは藤村…

回答15 + お礼15 HIT数 805 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
23/08/27 07:21(更新日時)

男はつらいよ 寅次郎頑張れ!。1977年12月。シリーズ第20作。マドンナは藤村志保さん。若かりし中村雅俊さんと大竹しのぶさんも出演されています。

語りましょう【ネタバレあります】

寅さんがとらやに帰ってくると、下宿していた良介に押し売りに間違われて騒動に。腹を立てた寅さんは不貞腐れて出て行ってしまうが、パチンコ屋で再会し、意気投合するが、〜。

この作品の最大の見どころは、何と言っても、「とらや大爆発」でしょう😆このエピソードは、のちの「寅次郎サラダ記念日」で、寅さんにより、語られますね。あの早稲田大学のシーンも名場面と思います。

ラストは旅芸人一座との再会。最高です😆

観ましたか。

タグ

No.3858329 23/08/20 06:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/08/20 07:50
お礼

>> 1 リナさんおはようございます。寅次郎頑張れ、面白かったですね。寅さんが良介と意気投合する感じが良かったです。大竹しのぶさんも秋田の純朴な少女を好演されていましたね。

寅さんに、デートは、喜劇映画に洒落たレストラン、と、恋愛指南を受けるも、怖い映画観て、大衆食堂のラーメン、話があるんだ、と切り出したら、お金貸してくれ😆ダメダメな良介が面白かった。

次作は、寅次郎わが道をゆく、木の実ナナさんマドンナですね。

No.4 23/08/20 10:18
お礼

>> 3 デイジーさん、終盤の、とらやの二階での中村雅俊さんと藤村志保さん、それに、さくらの会話を、聞いてしまった寅さんが切なく、良い場面でした。

イービルやバレットクラブの反則は、観客が盛り上がっちゃうから「良し」としてるんですかね。往年のヒールや、ドロドロ抗争の緊張感が無し。サーカス的なスタイルといい、新日本のファンの嗜好や方向性も変わったのでしょうね。

選手層やカードも新鮮味が薄いし、飽きたり呆れられたりすることもあるでしょう。

No.6 23/08/21 06:15
お礼

>> 5 リナさんおはようございます。今日はいつにも増して暑くなるみたいですね、というか、既に暑いです。

淡路恵子さんは「マダム」という役名でしたね。

心の旅路は、序盤も好きで、ウィーンに行く前の寅さんと柄本明さんの掛け合いも面白かったです。ウィーンに行ってからは、心の病み?が治ったのか、態度が豹変してましたね笑

No.8 23/08/21 09:34
お礼

>> 7 リナさん、そうなのです。プリキュアは、シリーズ歴代、どれも、主題歌が良くて、みな、元気が出る曲ばかりですね。

最近のアニメは、作品と直接関係ない歌手やバンドの歌う、取ってつけたような主題歌ばかりで、今ひとつアレなのですが、プリキュアは、とても良いですね。

アニメ作品は主題歌にリスペクトし、
主題歌はアニメ作品にリスペクトし、
互いに敬意を感じます。

プリキュアは、今年20周年ですが、そういう良さが長く支持される理由のひとつと思います。


No.10 23/08/22 06:49
お礼

>> 9 リナさんおはようございます。今日も暑いですね。いつになったら涼しくなるのかしら。

「取ってつけた」また「最近の」などと言ってしまいましたが、自分もアニメと主題歌の相関にさほど造詣があるわけではなく💦、昔から、その作品専用?に作られたような曲が好きなのですが、まぁ個人的な意見です😵




No.12 23/08/22 17:41
お礼

>> 11 リナさんこんにちは。
昔のアニメや漫画は、刺激的で魅力的、面白いものがあった一方で、男性向けの青年誌に掲載されていたような、或るジャンルの作品などが典型ですが、誰かや何かを揶揄することが前提、モチーフのものも多く、いろいろ疲弊した自分には、今、プリキュアが心地よいです。

我ながら何言ってるか分かりませんが、プリキュアが20年も続き愛されているのと無関係でない気がします。

夕方になりましたが、蒸し暑く、しんどいですね💦

No.14 23/08/23 07:06
お礼

>> 13 リナさんおはようございます。

自分が子供〜若い頃は「アンチ○○」なモチーフが多かったように思います。典型的なものは、不良学生らを主人公として描いた作品。先生や親、真面目(普通)な生徒が「ダメなもの」と揶揄される。

また、主人公らは弱気を助け強気を挫く、一見、正義漢として描かれていましたが、実に、尊大、傲岸でした。

また、ジェンダーや性差にいたっては、当時その概念さえ、希薄、というか皆無で、登場する女性キャラクターは、全て、必ず、その美醜を伴って描かれていました。

そんなことに辟易していたところに、プリキュアは良かったですね。特に初期の作品、初代やスプラッシュスター、が好きですが、




No.16 23/08/23 17:50
お礼

>> 15 リナさんお疲れ様です。今日は晴れているのに突然、豪雨が降ったり、仕事にも多少影響しました。

「大切なのは勝ち負けじゃない」というのも、プリキュアの作品のテーマですね。

自分は、屈折しているところもあるので、あまり、友情だの愛情だの夢だの希望だの、言われると、ケッ、となるところがあるのですが、プリキュアは、ならない。制作スタッフさんや声優さん、主題歌を歌う歌手さんには頭が下がります。

山田洋次監督の寅さんと同じで、「日常」を大切にして、かつ秀逸に描いているからだと思います。

No.20 23/08/24 12:17
お礼

>> 17 おはようございますサヤマさんリナです☀️もう蒸し暑いですね!外出が億劫になります😣 大切なのは、勝ち負けではない!と、プリキュアのテー… リナさんこんにちは。今日は朝から少しバタバタと忙しかったです。勝ち組、負け組などという言葉は、バブルの頃からですかね。もうずいぶん昔からあるように思います。主に経済的な貧富や、社会的な地位の高低などを目安にした嫌な言葉です。

プリキュアは悪者と戦うので、まぁ勝つのですが、テーマとしては、日常を大切にしたい、ということをテーマにしていますね。

夢を諦めない、的なこともテーマですが、主人公の女の子が、夢や目標を見つけられず、日常を無為に過ごすことに悩むこともあり、そういう子も、それはそれでいいんだよ、という、優しさや深みがあります。

No.21 23/08/24 13:08
お礼

>> 18 俺たちの旅〜なんかも傑作昭和ドラマコレクション等、リバイバルされてますね、 テリー·ファンク氏死去お疲れさまでした m(_ _)m … こんにちは。
中村雅俊さんがやたらCMしていますね。

テリーファンクの訃報には驚きました。スピニングトーホールド、曲をかけて、思いを馳せました。

うる星45周年なのですね。プリキュアは20周年ですが、小娘のようです。まぁ小娘なのですが。でも、オールスターズの中でも、初代は貫禄出てきました。

No.22 23/08/24 13:12
お礼

>> 19 サヤマさん、おはようございます。テリーファンクが亡くなったと知り、びっくり。なんか、病気してたのかな。やっぱり、彼がNWA世界チャンピオンの… デイジーさん、こんにちは。今日は朝から仕事で、車を運転ばかりしていてバタバタです。

朝、テリーの訃報を知り、驚きました。自分がプロレス見始めた時は、少し全盛期は過ぎていましたが、それでも、あのテキサスブロンコのファイトは輝いていましたね。

スピニングトーホールドを聴いて追悼しています。

No.24 23/08/25 07:00
お礼

>> 23 リナさんおはようございます。
8月も下旬になれば、例年、残暑は厳しいながらも、多少は暑さがおさまり、秋の気配など感じるものですが、今年は、そんな風情も全くありませんね。まぁ、秋の虫はチロリンと鳴き始めましたが。
ドジで不器用、勉強は苦手、食いしん坊、天真爛漫、でも、明るくて元気で優しい、プリキュアに限らず、アニメのヒロインは魅力的ですが、そう在りたいものです。


No.26 23/08/25 22:21
お礼

>> 25 デイジーさん、こんばんは。
映画、特に、サメとかは、続編、難しいですね。サメじゃなくて、ステイサム礼賛になってしまったですかね。やはり、動物やモンスターパニックは、人間が余裕だと、ダメですかね。

No.28 23/08/26 07:02
お礼

>> 27 リナさんおはようございます。今朝テレビで天気を見ていましたが、猛暑日連続52日、観測史上ダントツの1位だかで、聞いているだけでゲンナリしました。予想最高気温は、北海道や長野よりも、沖縄や鹿児島の方が低く、いったいどうなっているのか。9月になっても猛暑が続くと聞き、絶望しています😵

今日は、寅さん、わが道をゆく、楽しみです。

犬は暑くて、ダラけています。

No.30 23/08/27 07:21
お礼

>> 29 リナさんおはようございます。
暑いですね、という言葉が、季節感や風情を伴う挨拶という、本来持っていた意味を失ってしまい、深刻な環境問題を危惧するさまを感じるようになりました。8月下旬でこの暑さにゲンナリしています。

倍賞千恵子さんの寅さんに関するインタビューは多々見たことがありますが、渥美清さんのことを、普通に「お兄ちゃん」と呼称していて、もはや、そうなのだろうな、と思います。

2人のシーンは、アドリブと思われる掛け合いも多く観られ、個人的に、今回の試聴は、さくらさんをテーマの一つにしています。

ちなみに、倍賞千恵子さんは、松竹歌劇団の出身ですね。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧