注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ

今日は旦那が機嫌悪くなり家族で焼肉をしようと言っていたのにさっさと寝室にこもって…

回答7 + お礼5 HIT数 525 あ+ あ-

匿名さん
23/08/21 21:13(更新日時)

今日は旦那が機嫌悪くなり家族で焼肉をしようと言っていたのにさっさと寝室にこもってしまいした。
旦那は旦那で別にほっとけば良いのはわかってるのですが

空気最悪にしておいて勝手にさっさと引きこもり
私もそこから自分の時間と空間が取れるなら知るか!で気持ちを収められますが

気持ちを押し殺して子ども達に晩御飯を食べさせ寝かさないと行けない
私は泣きたくても機嫌が悪くても自分の都合で勝手に自室にこもる事が出来ないのに旦那だけなんで自分勝手に振る舞うことが許されるのかなんだか泣けて来て子ども達の前で泣いてしまいました

母親失格ですよね…子ども達も空気を察してあまりご飯食べずに寝ました
喉通らなかっただろうな
申し訳ない

家族で楽しく焼肉したかったな…泣

タグ

No.3858894 23/08/20 21:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/08/20 21:44
お礼

>> 1 パパ抜きで焼き肉で盛り上がれ 下の子が成人するまで14年

子ども達が独立したら離婚を楽しみに頑張ろうと思ったら気持ち明るくなってきました笑

No.7 23/08/21 17:51
お礼

>> 2 パパの前で泣かなきゃな。 何で嫁さん泣かしてるのかパパに考えてもらわなきゃな。 体の大きい子供のままでは父親にはなれない。 父親は父親… ありがとうございます

結婚して11年ですが
泣いて訴える事例が多過ぎてもう私の涙は効かないです(-.-;)たぶん鬱陶しいぐらいに思ってると思います
最近はずっと簡素にわかりやすく冷静に伝えるようにしてますが

繰り返し続くとやっぱりちょっと耐えれなくなりますね…

No.8 23/08/21 17:59
お礼

>> 4 旦那さんが機嫌を損ねる以前の段階がスレに書かれてないので、何故、旦那さんが機嫌悪くなってしまったのか?という原因が分からない限り、何とも回答… ありがとうございます

テレビ前に旦那が寝転んでいてその後ろで長男がダイニングテーブルからテレビのチャンネルを変えたら
見ていたのになんで変えるのか
な内容をオラオラ系で大人気なく怒鳴り散らしたので
(私も旦那がテレビを見ていると気付かなかった)
急にそう怒鳴るのは良くないのでは
まずは普通にテレビを見ていると言えば話は通じるはず
怒鳴る必要はないのでは
長男は故意でなく旦那がテレビを見てるのを気付かなかった

という内容を旦那に言ったら
旦那は

なんで子どもを庇うのか
前にもチャンネルを変える前に一言言うことを何度も言ったけど全然直らないから怒鳴った
俺が結局全部悪いのか
もう帰って来ない

と怒鳴ってからの寝室篭りです

自分も何も言わずにチャンネル変えるんですけどね…
改めて書くとモラハラですね…

No.10 23/08/21 18:34
お礼

>> 9 たぶんダイニングがあってその先にリビング、ソファーでテレビのような間取りを想像されてると思うのですが
我が家が基本ダイニングしかなくダイニングテーブルからテレビまでが2、3歩の距離しかないのでテレビはダイニングテーブルの目線に合わせてるのですが

そのダイニングテーブルとテレビの間にクッション性のある1畳ほどのマットをひいていて
本来はほぼ通路なのであまり人が寝転んでくつろぐスペースではないのですが旦那が酔っ払ったりするとそこによく寝転がって携帯をいじってたりするのでテレビを見ているかどうか正直わかりづらいんです…テレビ台も腰の高さぐらいなので旦那が寝転んだところからだと見上げる感じになって見づらいというかあまりその場でテレビを見てるという事が少ないので気付かないです、正直。あの時も誰も見てなくテレビだけ付いてる感じでしたし

もちろんチャンネルを変える前に一声は子ども達に注意しましたが
長男も小4ですしあの状況でそこまで気を回せは酷な気もします。

結局親が出来てないのに子どもにばかりキツく当たる旦那に私が納得出来てないんだと思います。

No.11 23/08/21 18:50
お礼

>> 5 モラハラ夫だね~ そうやって、人に無言の圧力かけて自分の言いなりにさせようとする魂胆。 子供ぽいって、ありゃしない… 貴女が母親失格?… ありがとうございます

もう私が先に主導権を渡してしまったのが行けないのかなと思います。子どもが出来る前は私自身もマイペースに過ごしていたので気にならなかったのですが子どもが出来てからはこのパワーバランスではダメだと思う事多々です。

何回も話し合ってるのですがなかなか改善しませんね…
ちょっと最近末っ子が兄弟や友達にかける第一声がキツいことが多く揉め事が多発していたのでその事もありまず怒鳴るコミュニケーションを控えて欲しいと話したばかりでした

最近やっと仕事にも時間が割けるようになったのでこれから熟年離婚に向けて収入上げていきます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧