注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

冷蔵庫にあった、腐ったちくわを食べてしまったのですが、これって食中毒に感染したり…

回答7 + お礼0 HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
23/08/21 18:08(更新日時)

冷蔵庫にあった、腐ったちくわを食べてしまったのですが、これって食中毒に感染したりします?
今食べてしまったのですが、いつぐらいから症状起こりますか?
心配です。

タグ

No.3859438 23/08/21 16:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/21 16:59
匿名さん1 

免疫力次第ですが、早いと3時間後、遅くても3日後くらいまでには症状が出ると思います。

No.2 23/08/21 17:04
匿名さん2 

主さんやばいですよ。
私も一回食中毒にかかったんですが、ものすごい下痢に襲われますよ。
オムツを準備をしといた方がいいと思います。

No.3 23/08/21 17:06
匿名さん3 

腐ったちくわってそもそも食べる前に気付きそうなくらい匂うと思うし、
まずくてぬめってて食べれたもんじゃなさそうだけど凄いな。
腹減ってたんか。
病原体で違うけど黄色ブドウ球菌だと潜伏期間1~3時間くらい。

No.4 23/08/21 17:06
匿名さん4 

今晩あたりかなあ。吐くとかは無理?

No.5 23/08/21 17:26
匿名さん5 

単に腐ってる(主に酸化が進んでる)のと、腐って有害な細菌が爆発的に増殖してるのとは別物だよ。
冷蔵庫の中にある腐ったものは、低温だけに細菌が増えにくいから、食べても意外と中(あた)らない事が多いよ。
比べるのはちょっと違うかもしれないけど、納豆食べても食中毒にならないのと同じ様なもの。

納豆でも常温で置きっぱなしにしてると逆にヤバい。
雑菌が増殖しやすい温度(常温)、適度な水分、そして菌が増殖するまでの時間。
これが揃ったら危ないね。

あとは個人の菌に対する耐性かな?
同じ腐ったものを食べても、全然平気な人もいるし、ちょっとしか食べてないのに症状がひどい人もいるよね。

No.6 23/08/21 17:41
匿名さん6 

それは人それぞれですね。
症状が出るとしたら今日の夜でしょうか。
一様何か対策しておいた方がいいかもしれませんね

No.7 23/08/21 18:08
匿名さん7 

よくそんなちくわ食べましたね。あまりにもひどかったら病院行った方がいいですよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧