考えても分からないことに時間を費やして深くまで考える癖をやめるにはどうしたらいい…

回答2 + お礼0 HIT数 144 あ+ あ-

匿名さん
23/08/21 22:45(更新日時)

考えても分からないことに時間を費やして深くまで考える癖をやめるにはどうしたらいいですか?
「主さん、じゃあね。10月以降に連絡するね」と別れ際言ってくれた後輩がいますが仲良いからこそなのか、その子は自分を軽く見てます。だから連絡は来ないだろうなと思っていますが、本当に来るかなという期待もあります。考えても分からないのになんでこんなに考えるのでしょうか?自分がしんどくなるだけだからやめたいのですが、どうしたら考えるのをやめれますか?

タグ

No.3859722 23/08/21 22:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/21 22:34
匿名さん1 

「まあいいか」とか思うようにします
どんだけ考えたって結果は10月にならないとわかんないわけだし
自分が何したって変えられないことは無駄だと思えばいい
変えられることなら考えて行動すればいい
あとは寝る

No.2 23/08/21 22:45
通りすがりさん2 

割り切る。

この後輩は、こういう性格の人なんだ と。

だから、後輩とはこういう付き合い方をしよう。

深く付き合うのでなく、その人の価値観を考慮し浅く広く。
自分の楽な形で。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧