注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

将来看護専門学校に行きたい中2です。私の行きたい専門学校の偏差値は55です。看護…

回答4 + お礼4 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
23/08/22 22:46(更新日時)

将来看護専門学校に行きたい中2です。私の行きたい専門学校の偏差値は55です。看護師が憧れで自分もその道に進みたいなって思ってます。看護師がとても大変な仕事だという事は承知済みです。今からでもやっておいた方が良い事や習慣を教えて頂けると嬉しいです。またいつ頃から本格的に勉強したら良いか、中学生のうちはまだそこまで気にしなくて良いか、教えて下さい🙇‍♀️

タグ

No.3860291 23/08/22 17:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 23/08/22 22:46
お礼

>> 7 高校から看護を学べる学校もあるのですね😳准資格も就活で役に立てますよね。参考になります🙇‍♀️

No.7 23/08/22 20:33
会社員さん3 

後は各学校によります。
衛生学校と言うのもありますよ。
高校から看護学校になります。
高校3年間で准看資格を取り、次の2年で正看護学校で正看護国家資格を取ります。

高校3年間で准看資格を取って辞める方も居ますよ。

No.6 23/08/22 19:58
お礼

>> 3 確か筆記と面接があった気がします。 1次は、筆記試験。1次を突破した人が小論文+面接。 取り敢えず中学生レベルの漢字はマスターした方… 詳しくありがとうございます🙇‍♀️私の付属の高校は指定校推薦があるので取れる様に頑張ります。推薦取ったら一般入試よりかは楽になりますかね...

No.5 23/08/22 19:56
お礼

>> 2 学力は普通なら大丈夫だと思うけど、メンタルと体力は鍛えておいた方がいいと思います。命に関わる仕事なので、先生も先輩も上司も半端なく厳しいらし… 看護師となるとメンタル必要ですよね...厳しい環境にも耐えれる様頑張ります

No.4 23/08/22 19:55
お礼

>> 1 看護師になった友人が多くいますが偏差値的には皆あまり頭の良い子たちではなかったです。 勉強は普通にしておけば大丈夫だと思うけど体力のい… ありがとうございます🙇‍♀️体力しっかり付けていきたいと思います

No.3 23/08/22 18:07
会社員さん3 

確か筆記と面接があった気がします。
1次は、筆記試験。1次を突破した人が小論文+面接。

取り敢えず中学生レベルの漢字はマスターした方がいい。今は、電子カルテだから気にしなくて良いかもしれないけど、入試は筆記になるから。
あと、小論文。
小論文は、中学生では早いかと思いすので、小説を読んだり新聞紙を読んだりすること。
新聞に【天声人語】を読む。
役に立つと言われました。

看護専門学校は、現役と大卒と一般が受験生です。推薦を取れるように頑張ってください。
ちなみに、助産師や保健師(学校の保険の先生)になりたいなら、短大4大がオススメします。

時間があるから、ネットで調べたりしてみて下さい。

No.2 23/08/22 18:05
匿名さん2 

学力は普通なら大丈夫だと思うけど、メンタルと体力は鍛えておいた方がいいと思います。命に関わる仕事なので、先生も先輩も上司も半端なく厳しいらしいです。

No.1 23/08/22 17:46
匿名さん1 

看護師になった友人が多くいますが偏差値的には皆あまり頭の良い子たちではなかったです。

勉強は普通にしておけば大丈夫だと思うけど体力のいる仕事なので今のうちから体力をしっかりつけておいたらいいのでは。

  • << 4 ありがとうございます🙇‍♀️体力しっかり付けていきたいと思います
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧