注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

仕事の悩みなんですが追加質問をなるべく減らせるようにしたいです。 仕事を振って…

回答3 + お礼2 HIT数 175 あ+ あ-

匿名さん
23/08/24 07:30(更新日時)

仕事の悩みなんですが追加質問をなるべく減らせるようにしたいです。
仕事を振ってきた上司にここは聞くべきでしょうか?と毎回相談必要なのかな、とか思ってますが、、皆さんどうしてますか?
電話でもメールでも何でも他人に聞かないといけないときに、一度で質問が終わらず追加で何回も聞いてしまうことが多いです。

例えば、Aという資料のaの欄について最初に聞き、回答をもらって暫くたってからbの欄についても質問する、という感じです。

こうなってしまう理由の一つは単にポイントを理解してないから、ということもありますが、相手の反応がきになったり、聞くほどの細かいことなのか微妙な内容で一回目は聞かず、でもやっぱり確認を上司から求められたり、自分で気になって2回目に聞いてしまう、ということも多いです。要は相手にびびってるわけです。
でもまとめて聞くと結局聞かなくても良かったということもあるし難しいです。。

タグ

No.3860525 23/08/22 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/23 01:09
匿名さん1 

質問は何回でもしていいんですよ。

質問の回数なんかどうでもいいんです。大事なのはわからないところが解消されたかどうか。わからないならわかるまで何度も質問して良いんです。

わからないところを質問するのも仕事のうちですよ。相手に遠慮して質問しないのはサボっているのと同じですし、独りよがりの考え方です。

No.2 23/08/23 05:23
匿名さん2 

大丈夫ですよ。

追加質問は通常50回までは許容されます。追加質問される立場になり実際経験されたらわかりますよ。

No.3 23/08/23 07:26
お礼

>> 1 質問は何回でもしていいんですよ。 質問の回数なんかどうでもいいんです。大事なのはわからないところが解消されたかどうか。わからないならわ… わかるまで質問する、そう思っているのですが、この前問い合わせた人に(毎回追加質問きているから一回でまとめて質問して欲しい)
と言われてしまって基準がわからないです。。

ちなみにその問い合わせとは毎月やり取りが必要な資料のことで、数字チェックのため聞かないと行けません。。

No.4 23/08/23 07:53
匿名さん4 

マニュアルないの?

No.5 23/08/24 07:30
お礼

>> 4 ないです。うちの会社はあまりマニュアルありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧