注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

勉強の仕方

回答6 + お礼5 HIT数 898 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
07/07/07 00:42(更新日時)

今高3です。もう7月にもなるのに、未だに模試で第一志望の大学は、E判定しか出たことがありません💧周りの友達は「あたし第一志望Cだったよ😢ヤバい💦」とか言ってて焦ります😭また、4月の時点でE判定だった友達もD…C…と上がって行ったり😢勿論私と同じように未だにE判定の人もいると思いますが💦第一志望を諦めるつもりはありませんが、最近は落ちることばかり考えてしまいます😥皆同じ気持ちだと思うけど…どうしてもその大学に行きたいです😣あと、模試に英語の「語句類推・発言要約」国語の「現代文・評論」が特に力不足って出てたんですが、英語はともかく、現代文って何を勉強すれば良いのか全く分かりません😥何をすれば良いのでしょう❓

タグ

No.386368 07/07/06 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/06 01:21
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は理系で、国語は大の苦手だったので、、文系の方のアドバイスがあればいいですね🌻文章ってちゃんと読み方があるようですよ。まずはそれをマスターすべきでは…と思いますが。

No.2 07/07/06 01:38
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

今もまだあるかわかりませんが、現代文の参考書は「実況中継」シリーズがオススメです😉出口先生のがいいですよ🎵
人によって合う合わないあると思いますが、私は大学入試の時「実況中継」にお世話になりました😊
それと模試の判定ですが、私も夏休みまで第1志望E判定でした💦10月あたりからグッと伸びたので、まだまだ焦らなくて大丈夫です👍

No.3 07/07/06 01:56
通行人3 ( 20代 )

当然の事ですが、評論では筆者が何を言いたいのかを読み取ることが大切になります。
また評論の場合、少しでも主観を入れてしまうと問題が解けない場合が多いので、主観は一切除いて読むことが大切です。

大前提である『筆者は何を言いたいのか』ということを常に念頭に置いて読むと、割と楽に解けるようになりますよ。

No.4 07/07/06 21:00
キョウ ( 10代 ♂ iaT2w )

俺は文系なんだけど、これといって特別勉強したって自覚ないんであまりいいアドバイスできませんが、俺はいろんな文章をひたすら読んだりしてたら読解力なんかが自然とついたような気がしますね。

ホントにいいアドバイスできなくてすいませんm(_ _)m

No.5 07/07/06 21:53
匿名希望5 ( ♀ )

現代文は現代文の解き方を書いてある本をみて確実に解いてゆき、なるべく量をこなすことで早さがつきなれると思います😃

現代文の伸びには個人差があるそうなので(ある程度のレベルまでいくと)、誰でもちゃんとやれば点になる古文・漢文を完璧に近付ければもし現代文に限界を感じてもフォローできると思いますよ😊

No.6 07/07/06 23:34
お礼

>> 1 私は理系で、国語は大の苦手だったので、、文系の方のアドバイスがあればいいですね🌻文章ってちゃんと読み方があるようですよ。まずはそれをマスター… 遅くなってすみません😣お返事ありがとうございます。きちんとした読み方があるんですか💦私は読解力がないみたいです😥

No.7 07/07/06 23:37
お礼

>> 2 今もまだあるかわかりませんが、現代文の参考書は「実況中継」シリーズがオススメです😉出口先生のがいいですよ🎵 人によって合う合わないあると思い… 遅くなってすみません😣お返事ありがとうございます。「実況中継」っていう参考書があるんですか😲今はテスト期間なので終わったら本屋に探しに行こうと思います😊模試の判定のことも、少し安心しました🙌

No.8 07/07/06 23:42
お礼

>> 3 当然の事ですが、評論では筆者が何を言いたいのかを読み取ることが大切になります。 また評論の場合、少しでも主観を入れてしまうと問題が解けない場… 遅くなってすみません<(_ _)>分かりやすい説明ありがとうございます(^_^)主観を入れてしまうのがいけないのですね∑( ̄口 ̄)そういえば中学の時も模試で「1人よがりの解釈はやめましょう」みたいなこと書かれたことがあります💦筆者が何を言いたいのかを良く考えるように努力します(*^_^*)

No.9 07/07/06 23:44
お礼

>> 4 俺は文系なんだけど、これといって特別勉強したって自覚ないんであまりいいアドバイスできませんが、俺はいろんな文章をひたすら読んだりしてたら読解… お返事ありがとうございます(^_^)実は私も今のところ現代文の受験勉強はこれといってしていませんでした💦確かにいろんな文章を読むと読解力つきそうですね(*^_^*)

No.10 07/07/06 23:50
お礼

>> 5 現代文は現代文の解き方を書いてある本をみて確実に解いてゆき、なるべく量をこなすことで早さがつきなれると思います😃 現代文の伸びには個人差が… お返事ありがとうございます😃とりあえず現代文の参考書を買って、ゆっくり確実に解いていこうと思います🙌実は私の志望校は、受験で古文、漢文はなくて、国語は現代文のみなんです😣ちなみに私大の看護学部です。なかなか点数上げるのは大変ですよね😥

No.11 07/07/07 00:42
匿名希望11 ( 10代 ♂ )

志望校どこですか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧