朝に学校行きたくないという気持ちが湧いてきます。いつも朝起きたら急に来て、憂鬱に…

回答5 + お礼2 HIT数 210 あ+ あ-

匿名さん
23/08/30 13:19(更新日時)

朝に学校行きたくないという気持ちが湧いてきます。いつも朝起きたら急に来て、憂鬱になります。それでも親には無理やり行かせられ、学校は楽しいのですがとても疲れます。
どうしたらいいですか?

タグ

No.3865064 23/08/29 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/29 00:48
通りすがりさん1 

大丈夫ですか?

自分も学生なんですけど。

学校にいきたくないと言う気持ちは悪化すると食べた後吐き気がしたりとかするので(経験者は語る)ほどほどに。

嫌なら、めまいがする、頭が痛いと言って休みましょう!(熱はなくても、比較的休ませてもらいやすいです)

布団に入ってしまえば気持ちの整理がつきやすいので(個人差はあると思いますが…)疲れたら速攻で寝ましょ!

宿題はその分早く起きてやればいいですから。


学校が楽しいのに、嫌なのは、なにかしらの原因がありそうですね。

悩みがあればここにいるみんなに相談しましょう!頼りましょう!


…すみません心配性で…長文失礼しました

No.2 23/08/29 00:51
匿名さん2 

朝限定?起きるのが苦手なだけでは?笑

No.3 23/08/29 01:12
お礼

>> 1 大丈夫ですか? 自分も学生なんですけど。 学校にいきたくないと言う気持ちは悪化すると食べた後吐き気がしたりとかするので(経験者は… ありがとうございます。
頭痛がするなどと言ってみる時は言うのですが、使いすぎて通用しなくなってきたんですよね...

No.4 23/08/29 01:14
お礼

>> 2 朝限定?起きるのが苦手なだけでは?笑 なんと言うか、朝が苦手とは違うんですよね...理解して貰えないのは分かります。
たぶん経験してないでしょうから...。
なんと言うかとても思い気分がランダムでのしかかって動きを制限してくるような感覚です。それがずっとしがみついてきて

No.5 23/08/29 01:18
匿名さん2 

だって学校は楽しいんでしょ?
やりたくないことには落ちて、やりたいことには元気!みたいな波?

No.6 23/08/29 01:26
匿名さん6 

どうするかは、自分で決めましょう。
自分で決める事が出来ない『子供』なら
『大人』『親』の意見を聞いて
行動して下さい。
ちゃんと意見を聞いて下さい。
あなたが納得出来るまで質問しましょう。
今のあなたに必要な、親に確認する事は
『何故、学校に無理やり行かせるのか』を
両親に納得するまで話し合いましょう。

No.7 23/08/30 13:19
匿名さん7 

1回休んじゃうと癖になって、何日も休むと余計学校行きづらくなると思うから、ちょいちょい保健室に逃げ込んで良いと思う

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧