注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

子供の小学校と幼稚園の行事がとにかく憂鬱です。ママさんたちが大勢いるあの空間がと…

回答3 + お礼2 HIT数 196 あ+ あ-

匿名さん
23/08/30 12:23(更新日時)

子供の小学校と幼稚園の行事がとにかく憂鬱です。ママさんたちが大勢いるあの空間がとても苦手で苦しくなります…。

ママ友が欲しいなど全く思わないので、いつも一人でぽつんとしています。誰とも話さなくていいので気楽です。

本当は誰とも目を合わさずに過ごしたいですが、それだと息子のお友達のママさんが近くにいても気付かず挨拶すらしないことになってしまいますよね。なので常に周りを見ていないといけません。すると色んな人と目が合ってしまい、その度に気まずく、挨拶や会釈をしても不思議そうな顔をされたり、タイミングが難しかったり、「ぽつんが寂しいのかな?ママ友がほしいのかな?」と勘違いされてる気がしたり…

面倒くさいです。誰とも目を合わさず、誰とも話さずいたいです…。


No.3865977 23/08/30 06:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/08/30 08:55
お礼

>> 1 ありがとうございます。

本当にその通りだと私も思います!ですが子供の仲のいいお友達だったり、習い事が同じだったり、ご近所で集団登校が同じだったり、雨の日に子供を車で送ってくださったり…勝手に繋がりが出来てしまって、お付き合いせざるを得なくなるんですよね( ; ; )…

本当に関わりたくないです。。

No.4 23/08/30 10:00
お礼

>> 3 ありがとうございます。
そうなのですね!お子さんが小学生になって関わりが減ったとのことで、とても羨ましいです!

うちの場合は近所の同級生のお友達数人で待ち合わせをして学校に行っているので、休む時や遅刻する時のためにラインが必須なんですよね。ライングループに誘われた時は嫌だなぁと思いましたが、こういった連絡事項で必要ですし、初めての小学校で分からないことも多く、ご近所のママさんたちに誘われているのに断る選択肢などなく入りました。

別に連絡事項だけならいいやと思っていたのですが、「ランチ会しましょう」「今度あるイベントにみんなで行きましょう」などお誘いが多く…私は専業主婦なので断る理由が難しいですし、イベントなどは子供のために無理して行くこともあります。そうやって繋がりが深くなってしまいます…。授業参観でも声をかけられますし…。

挨拶だけで過ごせたら楽だなぁと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧