注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

旦那の寝床

回答10 + お礼2 HIT数 3619 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
07/06/08 22:02(更新日時)

旦那は夜勤ですが日中リビングで寝てます。キッチン、トイレ、フロなどは1Fで2Fは寝室です。夜勤になった時に息子達(3歳&6ヶ月の♂)が賑やかするから寝室で寝て欲しい。うるさいと言うなら2Fに行って!と伝え了解したのですが…今日も長男がイタズラをしたので私が注意したら"黙れ!"と言われたので"うるさいなら2Fに行って"と言いました。するとプラスチックのバケツ、子供の玩具、ハサミを投げ付け"お前が黙ればいい‼黙れ‼"と。長男は指しゃぶり(淋しい、気持ちを落ち着かせる時などにやります)をし始め、私は震えてました。"お前のせいで(寝れなかった)シャワーが出来なかった‼"と掃き捨てるように言って出勤しました。私は大ざっぱで、家事も不得意、気遣いも下手です。行動も機敏ではありません。子育ても手探りですがやってます。旦那はそれが気に入らなく"気を遣え‼何度言えば分かるのか‼バカが‼etc…‼"と怒鳴るか、私をけなす言葉を子供に言います。情けなくって、言い返さない自分も嫌だし、旦那に侮辱され全てに自信を無くしてます。子供はそんな旦那が仕事に行くのを嫌がりますが"父さん好きくない"と言います…今後どうしたらいいのか、励ましなどいただけると幸いです。

タグ

No.386772 07/06/07 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/07 21:49
通行人1 ( ♀ )

これは紛れもなくDVです😔

こうやってダメ人間みたいな言われ方して、そのうち暴力が始まっても主さんのせいになって行きます。

脅かす訳じゃないけど、あなたは一生懸命やってる‼自分を見失わないように、冷静に生活したらいい👌

気遣いは必要だけど主さんだけがするものじゃないし、無理して合わせる必要ない‼

だだ、こういう家庭で育つお子さんは可愛そう😔

あったかい家庭で育たないといずれ色々問題を抱えることになるから‼

DVの本など、今から読んでおくと何か役に立つかもしれません☝

No.2 07/06/07 22:03
晴ママ ( 30代 ♀ a0m1w )

うちの旦那も夜勤のある仕事してます。
けどうちはマンションなんでトイレ行く時や☎やインターフォンにも気を使いますよ😱

3才って『静かに🙊』と言っても理解してるようでしてないから、こっちがイライラ💢して怒るわ泣くわで大変でした😥

まだ主さんは一軒家で羨ましいです☺

私なら絶対説得させます💪😣
主さんもガンバってみて😉

No.3 07/06/07 22:13
通行人3 ( ♀ )

リビングで寝るのは独身気分がぬけませんね。 寝室の方が熟睡できるのにね。

No.4 07/06/07 22:27
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

主さんはどうしたいの?子供、可哀想すぎですよ。

No.5 07/06/07 22:59
匿名希望5 ( ♀ )

旦那さん、疲れてるんですね。リビングなんかで寝るから余計に疲れが取れない。2階に上がるのが面倒なのか、上がって寝ようとは思っているけど知らないうちに寝てしまう・・・うちはマンションだけど、こたつを出してた間は、旦那に布団で寝るように言っても「うんわかった」と言いながらこたつで寝てしまう事が多かったです。
旦那さんは、頭の中ではリビングで寝る自分が悪いってわかってると思うんです。暴言も、物を投げるのも、一人になって冷静な時は、きっと酷い事言ってしまった、やってしまったと思ってると思うんです。 私だって、疲れてる時や体調悪い時、子供にまとわりつかれたりうるさくされると「うるさい!静かにして!」ときつく言っちゃう事あります。そして後から自己嫌悪。子供の寝顔見て「あんた達は何も悪くないのにごめんね」と反省・・・
旦那さんが2階に上がらずリビングで寝てしまうのは、うるさいけど家族と一緒に居たいからかも知れません。起きてるうちはそれがいいのだけど、眠くなってきたら今度はうるさい事にムカついてくる・・・矛盾してるんですね。

No.6 07/06/07 23:22
通行人6 

モラルハラスメント(言葉の暴力)人より優位に立ちたい人に多いようです🙈

No.7 07/06/08 01:03
匿名希望7 ( ♀ )

お子さんのおもちゃを2階に持っていって、防音マットを敷いて、日中は2階で過ごすことは出来ませんか😊❓また、日中はなるべく外に出て、旦那さまが仕事に行く為に起き出す夕方から家事をされたら良いと思います。

家族が仲良くいられるように、色々試してみましょう☝

No.8 07/06/08 06:50
お礼

日中外に出るようにしてます。二階にも玩具はあり遊ばせてますが子供達は下がいいようです。夜ギリギリまで寝てるので寝てる近くで夕飯、風呂などやらないといけません。

No.9 07/06/08 07:27
通行人9 ( 30代 ♀ )

うちは夫も私も夜勤ありなんですが~。
正直、体調管理は仕事のうちと思いますので、わざわざ寝にくい場所で寝なくても~と思います。
うちは寝室にパソコンがあり、お互いが寝てるときに使うときは、イヤホン使用、カーテンをひいて光を防ぐとかしてますが。
主さんに非はないように思います。

No.10 07/06/08 17:27
通行人10 

奥様もですが、子供がかわいそう…😣将来に影響しちゃうかも。
寝入る寸前に二階に行かすことは不可能ですか❓そこで寝るんならうるさくても文句言うな💢…ってわたしはいつも言ってるので、うちの旦那は承知で下で寝てますが💧
言わしっぱなしにしておくとストレスたまるし、男はつけあがります。うちの両親がそうです。わたしは、しょっちゅう父に怒鳴れ、洗濯をしながら泣いている母を見ています。でも、別れないでいてくれたことは子供にとってはうれしいものです。父は丸くなりましたが、怖くて今でも自分から話できません。今、母は強くなりました。父も前ほどじゃなくなりました。
体の暴力は元々なかったようですが…
父親を嫌いにはなれませんが、子供は傷を負います。

No.11 07/06/08 20:19
お礼

"うるさい"という度に"それなら2階に行って"と言うと"そうじゃない黙れ‼"か"2階行っても音がする、寝れん‼気遣えや"の言葉が返り動きません。
子供が指しゃぶりや食事の量が減った事はこれが原因と思います。旦那に子供の様子が変わったと伝えても"甘えんぼなだけ。食事はお前の料理の問題"と聞いてくれません。

旦那は"わが子は寂しい時の相手"にしているような感じもします。
今日も明日も気が休まりません…。

No.12 07/06/08 22:02
通行人10 

そうですか…😭
しばらく実家に帰ることは可能ですか❓

子供ぎらいなんでしょうか❓そんなこと言われたらごはんも何もひとりでやれよ😣静かがいいんだろって思いますね…
言葉悪くてごめんなさい💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧