注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

長文の相談となります。 高2男です。 父と2人暮らしです。 2歳くらいの頃…

回答1 + お礼1 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
23/09/02 23:50(更新日時)

長文の相談となります。
高2男です。
父と2人暮らしです。
2歳くらいの頃に母が他界し祖父母宅で住んでいましたが、今は父と2人暮らしです。
小学校高学年くらいから家事の多くを担当して、高校からはバイトもしており、正直しんどいです。

放課後カラオケ行こうとかマックで話そうとか言ってる同級生を見ていると羨んでしまう。
父はこんなご時世にカラオケで遊ぶなんて相当な金持ちの家の子だけ、羨ましいなんてお前の我が儘だと言います。
「不満なんか言わんかったら良かった」と感じることが多く、ストレスのぶつけ所がありません。

更に父は学年10番以内を目指せと言うのですが、塾にも通えなければ特に教材が買えるわけでもなく、全力で頑張っても200名中50位くらいです。

先日寝坊してバイトに遅刻したことで父からがっつり叱責され「とりあえず今の暮らしが死にたいくらいキツい」と言ったらぶん殴られ「死にたいとか言うな。子どもからそんな言葉言われる親の気持ちが想像できないか。お前は最低。大体成績も10番以内をとれない、家の掃除も雑、バイトには遅刻する、何もかも中途半端だ。文句言うなら1つくらい満足に出来てからにしろ」と更に叱責されました。

恐らく父の言うことは間違ってはいない、それでも何か理不尽さを感じます。それを上手く表現できません。

今の日本は学歴社会ではなく資格と実績の社会だから、高卒で就職して資格を取っていくように言われています。
就職したら父と縁を切りたいです。
僕の感覚は普通ですか?父の厳しさは正しい愛情で、僕は甘ったれていますか? 

タグ

No.3868801 23/09/02 20:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/09/02 23:50
お礼

>> 1 もし奨学金や大学が無理であったとしても、とにかく卒業後は離れたいと考えています。
でもやれるだけの努力はしたほうが良いですよね。
今から10位なんてなれるかは分かりませんが、勉強方法を模索して頑張ってみます。
有り難うございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧