注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

自分の子供には、イジメられて辛い思いをするくらいなら、イジメる側でいて欲しい、と…

回答11 + お礼0 HIT数 388 あ+ あ-

匿名さん
23/09/03 09:39(更新日時)

自分の子供には、イジメられて辛い思いをするくらいなら、イジメる側でいて欲しい、と思う。
私はオカシイですか?
元イジメられっ子の私は、嫌と言う程、イジメられる辛さがわかります。

タグ

No.3869025 23/09/03 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/03 02:32
匿名さん1 

それは違うよ。

そんな事絶対に我が子に
言ったらダメですよ!

No.2 23/09/03 03:10
匿名さん2 

いじめていた子がいじめられるようになったケースがある。
そうなってもいいんやね。

No.3 23/09/03 03:14
匿名さん3 

私もいじめられていた側なので、つらさはとてもわかります。
そして我が子もクラスや近所で暴力や暴言、落書き等いじめにあいました。
ですが、いじめる側になれなんて思いません。なぜなら、いじめる側の方が日々の生活が満たされてないし可哀想だと思うから。
我が子には、他人からいじめられても、私がそれ以上の愛情を与えてあげようと思ってます。そうすれば、我が子は他人に優しくできる。
因果応報ってあるかわからないけど、いじめる側はいつか自分がいじめられるし、逆にいじめにあっても、人に優しくできる子は、いいことがあると思います。

No.4 23/09/03 03:18
匿名さん4 

絶対にダメです!

あなたの考えはおかしいです。
そんなの最低です。

No.5 23/09/03 03:26
匿名さん5 

問題があるのはいじめられる側でなくいじめる側なので、私は絶対嫌です。

被害者側ならば矢面に立っていくらでも報復してやれますが
加害者側のサポートなんてできない。我が子でも味方になれない。子どもを憎んでしまうと思う。

もちろん、どちらにもなってほしくはないですけどね…。

No.6 23/09/03 04:00
匿名さん6 

おかしいとか、おかしくないかで言えば気持ちはわかる。といった感じです
けれどいじめられて泣く我が子を見て辛いと思うのは通常。
いじめて何もしない、感じないむしろ逆に切れる親はやっぱりなと思う

将来的に主さんはどんな子に育ってほしいですか。
人をいじめて何も感じない
いじめられて辛い思いをしてる

自身も自身の子もいじめられたのを経験してます。
ウチは親がいじめられるのが悪い
もしくは恥、気にせず行けというタイプだったので一気に人生崩れました
いじめられるのが悪いとか恥ずかしいとか傷つくのではなくてその後で大きく変わりますよ
私はその経験をしたので不登校でも恥ずかしくもない、堂々とするように、そして何より1番の味方であり続けました。
いじめられる子もいじめる子も大人を見て育ちます
まわりをみて成長します
1番は、いじめをして恥ずかしいとか申し訳なかったと感じる心を育てること
間違いをしない人間はいないので、知らずに人を傷つけます
そんな時に自分を客観的にみれておごらない人間になる子の方がいじめられても確実に強くなれる
それは親や回りの大人の力がしっかりあれば。
いじめられて恥ずかしいより
いじめて恥ずかしい
辛い思いをさせたくないというなら一生先を歩いて小石すらどけてあげていたら他人の気持ちやされたら嬉しいという気持ちの育たない子になりますよ
死ね、殺すなんて簡単に使うし仲間外れなんてたくさんあります
そんな時に親が動揺せずいたらいい
本当はめちゃくちゃ悩んで悩んで悩みまくりますけど。
ひたすら大丈夫だと家庭で味方になれば心は育ちます
ウチも家庭や家族が安心できる場所だったら違った道があったかなと思います
ともあれ、対人関係は傷つき傷つけの連続。死ぬまでです。
大事なのはいじめられても流せる力
なかなか難しいけど何回も何回も傷ついて傷ついて身につけました。
自分なら大丈夫。
あなたなら大丈夫。
そういって力になれる親になれたらお互いいいですね。

No.7 23/09/03 04:26
匿名さん7 

オカシイですね。主さんの子供がイジメる側でいた場合、他人の子供はイジメられて辛い思いをするわけですが、それはOKなんですか?イジメられる辛さが分かるのに?ずいぶんと自己中ですね。
てか、何でイジメるかイジメられるかの2択なんでしょう。イジメを撲滅する側の人間になればいいだけです。

No.8 23/09/03 04:44
匿名さん8 

綺麗事言わないなら同じ意見。
いじめられっ子なんて百害あって一利なし。
本当のいじめられっ子はずっとイジられて虐められる。
男女で違うと思うけど女なら旦那に守って貰える事でいじめ体質から抜け出せる。

学生時代のいじめが無かったら幸せで前向きな人生だったと思う。人には努力しても埋まらない、きっかけ運があると思う。

No.9 23/09/03 06:44
匿名さん9 

あなたの一番嫌いな人種になれと子供に言うんですか?

私もいじめにあった事があります。
小学生の頃、転校先で方言が違った事でいじめにあいました。
最後はエスカレートして、暴言だけでなく暴力を受けました。

味方がいない状況で、「いじめっこ」になるのは無理。
子供がいつでも大人に相談できる環境を作る方がいいと思います。

No.10 23/09/03 08:51
匿名さん10 

え…ドン引き
絶対言わないでね子供に。


私はいじめられて辛い思いしました
今でも憎いよ
でも復讐するつもりはない


もちろん子供には加害者や被害者にもなって欲しくはない
でも間違ってもいじめるようなクズにはなってほしくない
人の痛みがわからない人間には絶対に育てたくない

No.11 23/09/03 09:39
匿名さん11 

それだけ辛かったんでしょう。
仕方ない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧