注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

戦後を経て、高度経済成長期~バブルの頃(1950年代半ば~90年代頭)は日本はど…

回答2 + お礼1 HIT数 120 あ+ あ-

匿名さん
23/09/03 15:47(更新日時)

戦後を経て、高度経済成長期~バブルの頃(1950年代半ば~90年代頭)は日本はどんどん学歴社会になっていったらしいですが、

2000年代の不況の時に高校~大学時代を過ごした1984年生まれですが、これからは学歴ではなく学習歴、学歴+資格の時代だと言われてました。

90年代のバブル崩壊時代、

2010年代のアベノミクス時代、

2020年代現在のコロナ禍~ウィズコロナ時代はどうなのでしょうか?

最近(2010年以降くらい)は、発達障害の人や精神障害の人が障害者枠で働けるし、必ずしも全日制の小中高を経てから大学に行かないと企業にマイナスに評価されることもなく(実は昔から必ずしもマイナスに見られるとは限らなかったらしいけど、ほとんどの人は不利になると思い込んでたらしい)、フリースクールなど逃げ道や受け皿や配慮が色々あるなと思いますが…。

しかし、発達障害や精神障害などの障害が証明できたら障害者枠とか就労A型やB型で働けるからそういう学歴でも構わないのでしょうが、

障害が証明できずにそういう学歴だと(フリースクール→通信制高校や定時制高校や全日制でもランクの低い高校など)、大学名や資格がよほどでないと一般企業に障害者枠でなく就職するのに不利になるのでしょうか?

タグ

No.3869161 23/09/03 09:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/09/03 15:33
お礼

そうなんですか。どうも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧