注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

最近ストレスでご飯を食べると吐きそうになってしまうことがあり、特に朝ご飯を食べよ…

回答2 + お礼0 HIT数 170 あ+ あ-

匿名さん
23/09/03 21:55(更新日時)

最近ストレスでご飯を食べると吐きそうになってしまうことがあり、特に朝ご飯を食べようとすると吐き気がすごいです。母親にも伝えましたがある日「今日は吐き気が大変だから朝ごはん食べなくてもいい?」と聞くと「あーはいはい大変ですね」と言われてしまい私ははしんどいのになんでそんな言い方をするのかわからなくて心配して欲しいわけではなくてただ「無理はしないで」という言葉だけでいいのでは?と思ってモヤモヤしてます。私の母はいちいち棘のある言い方をする人なので母親のせいでストレスたまってるとも言えます。家は安らぐ場所ではないと感じて精神的にも疲れてます。母を刺激しないストレス発散方法ありませんか?

タグ

No.3869665 23/09/03 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/03 21:51
匿名さん1 

これから朝ごはんは用意しなくていいと言っておくとか。
もし食べられそうなら自分で用意するからと。
母親にしたらせっかく作ったのに、って気持ちなのかもしれません。

No.2 23/09/03 21:55
匿名さん2 

もう試したかもしれませんが、食事とは関係がない時間にお母さんとストレスでの吐き気について話をつけておくのはどうですか?
お母さんは主さんの苦しい体調不良の心配よりもまず、自分がせっかく作ったご飯を残して食べない事が許せないし気に食わないのだと思います。
だから、作る前に具合が悪いことを十分にわかってもらうのはどうかなと思いました。
ご飯が食べられないつらい経験は、同じ経験をしたことがないと想像しづらいものだと思います。もしかすると、説明して気持ちを伝えたとしてもわかってはもらえないかも知れませんが、まずは話し合うのが良い気がします。
主さんが少しでもストレスから開放されますように。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧