注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

学校でぼっち女子高生です。 私は死ぬほど人見知りでコミュ症で高校では2年目にし…

回答9 + お礼9 HIT数 413 あ+ あ-

匿名さん
23/09/06 16:25(更新日時)

学校でぼっち女子高生です。
私は死ぬほど人見知りでコミュ症で高校では2年目にして友達がいません。学校では、というより世間一般では友達は自然とできるもの、友達がいるのは普通という認識なので学校生活がほんとにほんとに辛いです。体育祭も文化祭も友達がいないから一緒に回る人がいない。文化祭準備とかゼミ活動とかも無理矢理にでも自分から入らないとまじで突っ立ってるだけの邪魔な奴になる。そういうのも気遣いできる子が仕事を与えてくれるからできるのであってその子がいなかったら本当に何もできない。
こういうのって社会人になっても続くんですか? 社会人になっても旅行的イベントとか運動の交流会とかあるんですかね?1人でも自分から仕事探したり仲良くないグループに自然に入っていける人はいるけど私はできない。これが一生続くなら友達がいないとなにもできない恥ずかしい奴になってしまいます。社会不適合者すぎる、、もう嫌だ。

タグ

No.3869685 23/09/03 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/09/03 23:19
お礼

>> 1 ある所もありますけれど、無い所もありますよ。 むしろ、旅行とか交流会とか、無いところがほとんどですし、あっても希望者のみです。 そうですか、、少し安心しました。
母が嫌々仕事の付き合いのBBQに行っていたのを見て不安になってしまって、、
ありがとうございます

No.5 23/09/03 23:21
お礼

>> 2 社会は友達作る場所じゃないから、お仕事できれば大丈夫。 それと、人は変われるよ。 だけど、変われないと思っていたら変えられるものも変えら… そんなもんなんですかね、、??😥
仕事もできなかったらどうしよう。。
変わりたいと思って高2になってから明るく振る舞ってましたが気を使いすぎてストレスたまって夏休み明けには元の暗い性格に戻ってしまいました、、変わるのって難しいです

No.6 23/09/03 23:25
お礼

>> 3 どうしても自分からコミュニケーション をとる事が出来ないなら 思い切って考え方を変えて 自分のやりたい事を見つける為に しっかり… 勉強はできるほうですけどこの先も仕事などで人付き合いが必要になってくるならこんな勉強してるのも無駄になるとはいかなくともそこまで大した実績にはならないんじゃないかって思って時々勉強に手がつかなくなってしまいます…😭今もはたから見たら友達いないから勉強しかすることないただのガリ勉みたいだし。。

No.8 23/09/04 19:50
お礼

>> 7 めちゃくちゃ性格悪くなければ友達なんてなんでも嬉しいですが、強いていうなら愛嬌が良くて信頼し合える人がいいです。

No.12 23/09/04 23:19
お礼

>> 9 あなたはそんなことないかもしれませんが、人からどう思われるかを気にしたり、自分をよく見せたい、あるいは、自分が傷つきたくないなどのような、保… ほんの2年前までは割と図太い性格で嫌うなら嫌えばいい!私は気にしない!って性格だったので気の合う仲間はいたんですけど、もっと周りを気にして気を遣える人になろうって思って高校デビューしようとしたら大失敗でこのザマです。戻ろうと思っても自分がどういう性格だったのかも忘れてしまい、なぜか人目をめちゃくちゃ気にするところだけが取り入れられてしまいました。
2年前に戻りたい。。

No.13 23/09/04 23:20
お礼

>> 10 役割が与えられれば大丈夫とのことなので 会社っていうのは学校と違い暇な時間はないし、なんとなくそこにいるっていう場所ではありません … お話きいていると私みたいな人はブラック企業のほうが合っているかもしれないですね。。普段役立たずなので仕事を与えられるだけで喜んでしまいますし。

No.14 23/09/04 23:24
お礼

>> 11 まぁ理想やね! 信頼できる友人を作るには 長い時間何年も一緒に過ごすか 何か1つの目標に向かって一緒に 頑張ったりしないとなかな… そうですよね、、、そういう友達に縁あって出会いたいものです。

ニコニコしてるつもりなのに友達できない私ってなんなんでしょう、、泣ニコニコしてるだけじゃ覆い隠せないくらいの欠点が多すぎるんですよねやっぱり。。
ネガティブな回答になってしまってごめんなさい。愛想よくはこれからも続けていこうと思います。

No.16 23/09/04 23:51
お礼

>> 15 ありがとうございます。
私もそれは悪くないと思ってるんですが、周りを気にして気を使う、ということが目標だったのに周りを気にするというところに執着しすぎてしまい、あれを手伝いけどそんなに仲良くないしキモがられないかな、とかあの子が会話に入れてないから話振りたいけど地雷だったらどうしよう、などめちゃくちゃ気にしいな性格になってしまい、コミュ症や人見知りも加速してしまいました。。
もっと気さくにできたらいいんですけど、、泣

No.18 23/09/06 16:25
お礼

>> 17 誰かと揉めたりいざこざしたりすることはないのですが人に合わせすぎて自分を見失い友達ができないんです、、
やっぱりみんなも自分ばかり話すのは相手に失礼だと考えているのかなかなか自分のことを話してくれません。かといってひとのはなしを引き出すコミュニケーション能力もないですし、、、
そうですよね、自分で試行錯誤しながらコミュニケーション能力鍛えるしかないですよね
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧