注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

吹奏楽部で楽譜が読めない人っていますか?

回答6 + お礼6 HIT数 539 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
23/09/10 03:16(更新日時)

吹奏楽部で楽譜が読めない人っていますか?

No.3871412 23/09/06 03:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/06 08:27
悩める子羊さん1 

完全初心者で入部したばかりの人ならともかく、演奏できる人の中には居ないでしょうね

No.2 23/09/06 23:15
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
やっぱり楽譜読めなきゃ吹奏楽部には入れませんよね。。

No.3 23/09/07 00:44
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

娘は完全初心者で高校から吹奏楽部に入部しましたよ。

しかも、中学生の時は学校の音楽教師の方針?で座学をほぼしなかったので本当に何もわからず。私(音楽関係全く携わって来なかった)以上に楽譜読めなくて大丈夫か…?と思ったけど、頑張っていました。

当然、楽器パートの皆が「さあ音合わせする?」という時にまだ一生懸命楽譜にカタカナでドレミを書いている状態で。皆には本当に迷惑をかけたと本人は話していました。
それでも、元々音感やリズム感はあったので根性で3年間やり切りましたよ!二十過ぎた今でも進路がバラバラのパートメンバーとは仲が良く、皆で日帰り旅行したり絆があるようです。

主さんも、初心者絶対不可!とか言うとこじゃなければせっかくやりたい気持ちがあるなら挑戦してみたらどうかな?

No.4 23/09/07 00:44
匿名さん4 

うちの妹は吹奏楽部ですが読めませんよ。
五線譜の上にドレミを振って、リズムや音価も分からないので課題曲を耳で聴いて覚えてます。
これから練習していけば読めるようになるとは思いますが、最初は読めないのは誰でもそうだと思います。

No.5 23/09/08 05:28
お礼

>> 3 娘は完全初心者で高校から吹奏楽部に入部しましたよ。 しかも、中学生の時は学校の音楽教師の方針?で座学をほぼしなかったので本当に何もわか… 娘さん、頑張りましたね(^_^)

私は、親に「吹奏楽部はあんたにできるわけないからダメ!!どうしても新体操がいい」と言われ続けて、新体操に入らされました。。

No.6 23/09/08 05:31
お礼

>> 4 うちの妹は吹奏楽部ですが読めませんよ。 五線譜の上にドレミを振って、リズムや音価も分からないので課題曲を耳で聴いて覚えてます。 これから… 回答ありがとうございます。
努力と慣れなのでしょうかね。。

No.7 23/09/08 14:40
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

>>5

親御さん、我が子に好きな部活でいいよというタイプではなかったのですね。

ウチも姑(我が家で権力ある)が運動部至上主義で、「中学生は絶対に運動部」と上の子も下の子にも強制させ、何とか2人とも中学生の内は頑張り、高校生になってからそれぞれ化学部と吹奏楽部に入部した経緯があります。(別々の高校です)
最初は子ども達も文句を言っていたものの、運動苦手ななりにそれなりに楽しく(?)3年間やったようですが、今、主さんは希望ではない部活でも楽しめていますか。

楽器は熱意があればいつでも始められます。
二十歳の娘は、自分が部活でやっていた楽器と違う楽器を本当につい最近突然「やってみたい」というだけで、バイト代で初心者セットを買いYouTubeを見ながらすこーしずつ弾く練習をしています。
また、ママ友さんで「どうしてもピアノのを弾く夢が諦めきれない」と小学生の息子さんのより弾けない状態からスタートした方がいます。
更に、私が高校生の頃(男子バレー部マネージャーしていました)は後輩の男の子が1年生の2学期になって急に「吹奏楽部への憧れを捨てきれない」と転部しました。辞める時にバレー部のメンバーとは多少色々あったようでしたが、吹奏楽部で見掛けた彼は楽しそうにキラキラしていました。

いくつか例を挙げてみましたが、主さんもこのまま縁と熱意があれば、また機会が巡ってくると思います。

No.8 23/09/08 16:41
匿名さん8 

小学生のころからドラム一筋やってきたので、中高6年間パーカッション所属でドラムやスネアしかやったことないです。なので、ドラムの楽譜は読めますが、それ以外のドレミの楽譜読むのは苦手です。

No.9 23/09/09 03:35
お礼

>> 7 >>5 親御さん、我が子に好きな部活でいいよというタイプではなかったのですね。 ウチも姑(我が家で権力ある)が運動部… 詳しくありがとうございます。
新体操は正直、レオタードとか着たくないし、苦痛な思いしてまで柔軟とかしないといけないのが嫌で、やりたくないです。。
ピアノをやりたいと親に言ったこともあったのですが、「あんたにできるわけないからダメ」と言われてできませんでした。
あんたにできるわけないばかり言われて、自信なくなってきています。。

No.10 23/09/09 03:39
お礼

>> 8 小学生のころからドラム一筋やってきたので、中高6年間パーカッション所属でドラムやスネアしかやったことないです。なので、ドラムの楽譜は読めます… 回答ありがとうございます。
ドラムの楽譜が想像つかなかったので、検索してしまいました(^_^;)
何だか難しそうですね。。

No.11 23/09/09 11:18
匿名さん11 

殆ど読めないです。

No.12 23/09/10 03:16
お礼

>> 11 回答ありがとうございます。
読めなくて演奏できますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧