小1の娘に、登校時いつも待ち合わせしている友達3人がいます。そのうち1人は何故か…

回答3 + お礼3 HIT数 255 あ+ あ-

匿名さん
23/09/07 22:12(更新日時)

小1の娘に、登校時いつも待ち合わせしている友達3人がいます。そのうち1人は何故か1人でささっと行き、うち2人組で歩いていた友達に「一緒に行こう(一緒に帰ってもいい?)」というような事を言うと、【え〜】みたいな返されたようです。
当初2人並びで歩くことを学校側から言われてた事もあり、そういう事でも【え〜】という反応だったのかもしれません。

上記の心配もありますが、
小1の娘が家の中で過ごしていると、いつもと変わらない様子で駄々をこねており、私もいつものように、駄々をこねてる娘に、怒ったりしていました。
主人が、上記の事で傷付いてるんだから、そういう時くらい優しくできないの?と言ってきました。

たしかに私は甘やかしてあげれば良かったです。でも、主人の言い方がまるで心配もしない親みたいに言われてるようで腹が立ってしまいました。
例えば、主人は娘がご飯の途中なのに、携帯で遊ばせていて、私は娘にご飯を食べるように言いましたが、それを無視して携帯をいじっていました。
その様子に、イライラし、いつも通り娘に怒っていました。それを、上記の事があるから甘い目で見てあげてなきゃいけないのでしょうか?そこは叱るべきではないのでしょうか?

私は、落ち込んだ日くらいは、優しくしてあげようという考え方をその時持っていなかったので、娘には優しくしてあげられなくて悪い気持ちになりましたが、
主人にはイライラしてしまいます。

皆さんならどう思いますか?

23/09/06 22:10 追記
今回、自分の悩みを相談していますが、
上記の件ももちろん心配しています。今は娘から話を聞き様子見ようと考えています。

タグ

No.3871995 23/09/06 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/06 22:16
匿名さん1 

私もあなたと同じ考えです。
たとえその日落ち込むことがあったとしても、叱る案件があればその場で叱ります。
それとこれとは別ですから。
嫌なこと言う子はどこにでも居ます。
少しのことで、いちいち過敏に親が
ぶれていたら…その方がどんな風に育つのか心配になります。
精神的に強くなって貰いたいですから。
子どもが自分で考えて解決出来るように
明るくドンと構えていたいですね。

No.2 23/09/06 22:51
お礼

>> 1 ありがとうございます。
同じ考え方で安心しました。それとこれは別ですよね。主人には、親が味方になってあげなくてどうする?日常だったらいいけど、今日くらいはいつもと同じように怒るのはダメでしょと言われてイラっとしました。落ち込んでたら、行儀悪くたって見逃してあげてOKなの?モヤモヤしてます。

No.3 23/09/07 08:33
匿名さん3 

ごめんね、私は旦那さんに近いかも知れません
義理の母に厳しく言いなさいと注意されていましたが、思いっきり自由にしました
数日後落ち着いてから、話をするようにしていました
子供たちは社会人になりましたが、それがよかったのかは分かりません
親から見たら楽しく生活しているようです
随分前の子育て講座で、[子供たちは社会や学校でハサミを入れられるから、家庭ではしなくてよい]の話を聞き府に落ちだので実践するよう努力しました
どうだったのかな?
旦那さんの意見と違っても、旦那さんも親だから少し取り入れたり出来ないですか?

No.4 23/09/07 10:20
お礼

>> 3 謝らないでください、私と違う考えでも、レス頂き嬉しいです。ありがとうございます。
たしかに家庭では甘えれる場所で在りたいです。
主人の、考え方も大事だと思いましたが、例えば自分が落ち込んでいれば他人にシカトしてOKでしょうか?親相手ならOKですか?それは良くないと私は思います。

No.5 23/09/07 21:43
匿名さん3 

良いことではないですよね。
ただ、おうちでは毒を吐きたいのかも、ちょっとふてくされても大丈夫だと子供さんは安心してるのかな?と思います
子供に話すとき主語をお母さんにしたら少し子供さんに伝わり易くなると思います
お母さんはあなたが外でそんな風な態度とったら心配だから、しないでねってのはどうでしょうか?
あなたは何故そんなシカトするの、って言われるとますますシカトしたくなる気がします
家庭は正しいことだけではなく許しあったり、しょうがないな!みたいな事があってもいいかなと思います

No.6 23/09/07 22:12
お礼

>> 5 今まで主語を使って話してなかったので、これからそういう伝え方でやってみようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧