注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

私は得意科目以外はテスト前とにかく乗り切るだけの勉強しかしてこなかったので、苦手…

回答4 + お礼0 HIT数 138 あ+ あ-

匿名さん
23/09/07 08:07(更新日時)

私は得意科目以外はテスト前とにかく乗り切るだけの勉強しかしてこなかったので、苦手科目は今現在大人になってからも小学生レベルさえも「あれ?」と思うとこがあるので小学生の範囲から勉強し直しています。
カッコつけて中学や高校からやるよりは完全にわからないとこを無くして次に進む方が結果的に理解が早いと思ったからです。
どうせ、同じ範囲の応用で詰まりますよね。
でも、大人が小学生の問題集を勉強するというのは世間一般からみて恥ずかしいのですね。
そんなこともわからないのかと。

馬鹿にされることより、ずっとわからないままにしてる方がマイナスだと思ってやってますが、正しいと思いますか?

タグ

No.3872078 23/09/07 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 23/09/07 08:07
匿名さん4 

何もしなくてもマイナスは皆無です。してもプラスも皆無だけどね。

No.3 23/09/07 05:20
匿名さん3 ( 40代 )

私も時々小3〜6くらいの算数や社会などの問題集を1冊丸々解いたりしています。

覚えていないことや理解出来ていなかったこと、沢山ありましたし、まだわからない問題もあったりで。

学び直しは全く悪いとは思いません。
知的好奇心はいつまでも持ち続けていたいです、その内容が基礎だろうとなんだろうと。

No.2 23/09/07 00:27
学生さん2 

中学3年女子です。

主さんの考え方、正しいと思います。
ただ、一定数の学生は
分からない問題を理解しつつ、
応用に進むを
繰り返して学習しています。

また、学校の先生も
そのサイクルで教えています。

主さんはダメな先生と当たってしまったんでしょうね、、、

しかし、今から勉強に励もうとする姿勢は
誰が見ても尊敬ものだと思います。

是非続けて言ってくださいね^^

No.1 23/09/07 00:23
匿名さん1 

正しいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧