注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

介護実務者研修を受けたい場合、実務した日数に規定があると思います。たしか三年でし…

回答3 + お礼2 HIT数 112 あ+ あ-

匿名さん
23/09/09 05:48(更新日時)

介護実務者研修を受けたい場合、実務した日数に規定があると思います。たしか三年でしたよね?

いくつかの事業所にわかれて勤務した場合、すべての事業所から、証明を発行してもらう形になりますか?辞めた場合、とても気まずいと思うのですが。

タグ

No.3873209 23/09/08 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 23/09/08 19:36
匿名さん1 

実務者研修は実務経験不問です。3年の実務経験がある人に向けた研修というだけで、初任者研修修了後すぐ取得可です。

3年の実務経験が必須なのは、介護福祉士の受験の際です。実務者研修修了後に3年間の実務経験が必要で勤務証明が必要になります。

No.3 23/09/08 20:43
お礼

>> 2 介福受けるにしても、やっぱり一つずつ事業所に確認して勤務証明もらわなきゃですか?

No.4 23/09/08 20:46
匿名さん1 

例えば前の会社で2年、今の会社で1年だとすると、今の会社はもちろんですが、前の会社にも実務経験証明を書いて貰わなくてはなりません。

No.5 23/09/09 05:48
お礼

>> 4 ありがとうございます。下手に辞めれないんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧