注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

いじめられっ子だった息子は、長い年月いじめに遭い、次第に男の子達から離れて女の子…

回答6 + お礼5 HIT数 471 あ+ あ-

匿名さん
23/09/09 12:39(更新日時)

いじめられっ子だった息子は、長い年月いじめに遭い、次第に男の子達から離れて女の子達と話すようになりました。
不登校や自傷を経て、精神科で性同一性障害の可能性を指摘されました。息子に聞くと、自分が男だと思いたくないけど、女になりたいとも思わないそうです。
男か女か、まだ十代なのにそんなに大事なのか?と医者にも聞いてみたんですが、医者は「大事なことだ」と。
母親としては性別が違うなら別に変わってもいいんですけど、昔はヒーローやスポーツが好きで、カッコつけてたくらいだから、性同一性障害とは思えず、医者の指摘に混乱しています。
病気にしてしまうのではなく、戸籍は男だけど男らしいタイプじゃないですよ、くらいの話で済ませたらダメなんでしょうか?

タグ

No.3873687 23/09/09 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-09-09 12:14
匿名さん3 ( )

削除投票

まだ結論を急がなくていいと思います。
ほかならぬ本人が「どちらでもない」と感じているのに周囲の人間が客観証拠をかき集めて「こうだろ」と決めつけてはいけないと思います。

主さんや医師が今決めなくても、本人が成長すれば自然にどちらか判明すると思います。
今まで通りでいいと思うし、本人が今女子といて楽しいならそうさせてあげればいいと思います。
自分の性別について、自覚がないのに「病院のお医者さんがこういったから僕はこうなんだ」と納得できる人間なんて大人でもいないと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/09/09 12:15
お礼

>> 1 十代ならどちらに性的興奮するかだよね 何に強い興味を持つかは人によりますよね🤔

No.6 23/09/09 12:17
お礼

>> 2 大事なことではないです 男だと自覚させることが必要です 私は女ですが、確固たる女としての自覚があるのか!と問われると微妙🤔

No.9 23/09/09 12:27
お礼

>> 4 まだ結論を急がなくていいと思います。 ほかならぬ本人が「どちらでもない」と感じているのに周囲の人間が客観証拠をかき集めて「こうだろ」と決め… 男女を区別して物を見る時代は、少しずつ変化しつつある気もしています。楽なのかしんどいのか、分かりませんね。
性別も男らしさや女らしさもどうでもいいから、親を頼らず、自分で選択して責任を取れる大人に成長してくれるといいんですけど。
医者の話は一つの意見として聞いておくことにします。

No.10 23/09/09 12:32
お礼

>> 7 取り急いで決めるのではなく、成人してから本人が決めたら良いのでは? 医者は、変更でも。 そうですよね。
幼稚で周囲に流されやすい子なので、LGBTとか流行りのキーワードに影響されているかも知れませんし、ゆったり構えておくことにします。

No.11 23/09/09 12:39
お礼

>> 8 別に病気でもなく男の野蛮さが嫌いな 中性の男でいいんじゃないかな ありがとうございます。
母親としても、成長した後に、男だろうと女だろうとどっちでもいいです。生まれてくる時も男でも女でも良かったので。
どっちでもいいのに、悩んでいるのを見るのがしんどいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧