副業としてホテルのフロントで働きはじめたのですが、3回勤務したのですが、辞めよう…

回答3 + お礼3 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
23/09/15 18:08(更新日時)

副業としてホテルのフロントで働きはじめたのですが、3回勤務したのですが、辞めようと思っています。 初勤務の時から感じていた段取りの悪さ(初出勤なのに採用頂いた人はおらず、周知もされていなかったようでただひたすら5時間マニュアルをみて過ごしたり、清掃について聞くはずがスタッフが途中で抜けて完璧に聞けていない、何をどこまで教わったか共有されておらず、毎回どこまで聞いたか確認されるし、中途半端にしかきけていないので答えづらい)もあるのですが、体力面が大きいです。
本業が終わってから、五時間働くのですが思っていたより疲労感がすごいのです。軽くご飯は食べますが、途中でお腹が減りすぎて気分悪くなりますし、基本的に翌日休みの日にしか働かないのですが、休みの日はほぼ爆睡し、普段も疲労感が残っています
現在は研修?期間でまともに働いてもいないのにこのありさまなので、自己中極まりないのですが辞めたいのです。
現在のところ先のシフトは出ておらず(一カ月後の希望はだしているのですが、それから音沙汰なし)出勤が今後どうなるか支配人から連絡がない(もしかするとシフトに入れられていて伝えてもらってないだけかもしれませんが)ので、メールで伝えようと思います。
メールでは体力的にきついので、、という文面では研修なのに体力的にきついはおかしいかなと思い、退職希望の伝え方に悩んでいます。
どのように伝えるのがスマートでしょうか?
制服やネームバッジは自宅にあります。働いているスタッフは根は良い人が多そうなのですかま、体力的にキツく感じているのがネックです。
借金を返すためにはじめたのですが、早くも返済の目処がたったので、働く必要もなくなりました、、

タグ

No.3878079 23/09/15 05:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/15 07:26
ご近所さん1 

メインの業務が忙しくなり、そちらの希望通りのシフトに入れそうにもないです。

実際に業務をして、翌日に仕事に支障が出るようになりました。

掛け持ちとしては業務が多く、この先、長く続けられそうにもないです。

初日にマニュアルを渡されて、何時間も無視をされ、挙げ句には情報共有がされていないことに対しての不信感。

かな。
当たり障りなくなら、副業として働いたが翌日まで引きずってしまい、メインの仕事に支障が出始めた。が良いかと。

No.2 23/09/15 07:29
匿名さん2 

すぐに辞めたらいいのに何故辞めないんですか?

No.3 23/09/15 17:36
お礼

>> 2 ほとんどが社員の方なのですが、お忙しい中時間を割いて教えてくれたりしたので申し訳ないという気持ちと退職がスムーズにいくのか分からないという漠然とした不安があるからだと思います。
社員のためを思うとなおさら早めに申告すべきだとは思うのですが、、

No.4 23/09/15 17:38
お礼

>> 1 メインの業務が忙しくなり、そちらの希望通りのシフトに入れそうにもないです。 実際に業務をして、翌日に仕事に支障が出るようになりました。… ありがとうございます。
不満をいう勇気はないので笑、また社員の方は根本は良い人が多いので不満は言わず退職したいと思っています。
実際には働いておらず研修を受けて5時間たっただけで疲労感がすごいという情けない理由でやめるのも申し訳ないなという考えも強いです、、

No.5 23/09/15 17:53
匿名さん5 

辞め癖くん

No.6 23/09/15 18:08
お礼

>> 5 そうかもしれません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧