注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

東日本大震災の福島県の原発事故の 帰還困難区域の家は 12年間誰も住んでいな…

回答2 + お礼0 HIT数 187 あ+ あ-

匿名さん
23/09/19 09:51(更新日時)

東日本大震災の福島県の原発事故の
帰還困難区域の家は
12年間誰も住んでいないから
大概の家は線量が落ちても
建て替えしないと住むことはできませんか?
建て替えよりも解体して更地になった家の
ほうが多いですか?

津波で流された家とは何が違うのだろうか?

タグ

No.3881043 23/09/19 08:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/19 08:55
匿名さん1 


イノシシや豚に荒らされてる家は
前にテレビで見ましたから
もう住めないでしょうね
インフラも整わずスーパーや病院や
無く、人ももう他に家建てたりしてるだろうし仕事も他でやってると
戻らないとおもいますね

No.2 23/09/19 09:51
匿名さん2 

避難区域で帰れない家は、人々が暮らせるようになるには相当な年月が必要ですから、放射能の心配のない他の土地で暮らすのがいい。
ニワトリ小屋にハクビシンの死体がいっぱい、家もイノシシが傷や穴をつける、電線をかじられる、など荒れ放題だから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧