注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

スーパーコピー品を扱う偽ブランド業者がたくさんありますが逮捕してもイタチごっこで…

回答3 + お礼1 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
23/09/21 18:49(更新日時)

スーパーコピー品を扱う偽ブランド業者がたくさんありますが逮捕してもイタチごっこで次々出てくるということはそれだけ需要があると言うことですよね。

正規品より安く、10分の1の値段で購入できるならラッキーだと考える人がいるって事ですよね。

リスクを負ってまでわざわざ買うことはしませんが、もし目の前に精巧に作られた偽ブランド品があれば、ぶっちゃけ私も使ってしまうかもしれません。
こんな考え間違ってますかね
同じような考えの方はいませんか?



タグ

No.3882604 23/09/21 12:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/09/21 13:10
お礼

回答ありがとうございました。
とあるセミナーで消費者心理についての講義を聞く機会があり色々考えさせられました。
『こちら側に金銭的な損はない』という状態であれば精巧に作られててバレないのであれば私なら使っちゃうかもな〜と思った次第です。
分かりにくくてすみません。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧