遠方の空き家の実家の管理、売却、どうされましたか?古い実家です。 空き家になっ…

回答2 + お礼1 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
23/09/22 22:08(更新日時)

遠方の空き家の実家の管理、売却、どうされましたか?古い実家です。
空き家になって約2年で私が管理しています。
荷物が膨大で、まだ片付けが終わっていません。
ある程度までして大きい家具食器等は業者にお願いしたいと思っているのですが。
自分の気持ちが落ち着くまでは、しばらく通いつつ管理しようと思っていたのですが、遠方という事もあり、様々な問題もあり、処分した方がいいのかと考えています。
ご意見よろしくお願いします。

タグ

No.3883466 23/09/22 15:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/22 15:57
匿名さん1 

主さんとは立場が違う人間の意見ですが、すみません。

私は去年から借家に住んでます。
田舎で、空き家バンクに登録されてた家です。
高齢の親が亡くなり空き家になったが、遠方で管理が大変だし出来れば売りたいという大家さんでした。
うちはうちで自分の親や祖父母がいなくなったら最終的に一軒家が3軒空くので、購入でなく交渉して借家で契約させてもらいました。

家財はすべてそのまま。
思い出の品や高価なものなど、大事なものは大家さんが選んで引き取ってくれました。
それ以外は家具も壁時計もカーテンも布団も、食器やコップも、エアコンも、壁に飾った書や床間に飾ったお人形も、すべてそのままです。
うちは人のものがあっても特に気にしない、あるものは何でも使っていいよと言っていただけたので、使わせてもらっています。
高齢だったお母様が使われてたお布団で粗相のあとが感じられるものだけ処分させてもらいましたが、クイーンベッドやマットレスありがたく使わせてもらってます。

立地が良いので人気の物件だったようで内見は何件も来たみたいですが、他の方は家財が残っているのがネックで辞退されたそうです。

お盆には盆提灯を取りに大家さんが来られました。他にも取り忘れたものがあればいつでも言ってくださいねと伝えてます。

そんな感じでご実家を借家にされてる方もいらっしゃいますよということで、一例をば。。

No.2 23/09/22 21:53
お礼

>> 1 綺麗な状態で残されているので、そのままの家、家財付きで住めるのでしょうね。
実家は古く、痛みもあるのでリフォームしなければ住めません。
売却、解体、頭をよぎります。

No.3 23/09/22 22:08
匿名さん1 

たしかにうちの家は昭和ごろにリフォーム入ってるようで、梁の上から補強して綺麗に塗ってあります。
元は1番初めは大正とかの頃に建てたのを増築リフォーム繰り返したそうですが…

またまた空き家バンクの話ですが、売却で、改修しないと住めない状態の家もよく出てるし売れてるのもありましたよ〜。
土地ごと破格の安値で売るから、そのかわりリフォームは自分たちでやってねという感じの。

いきなり跡形もなく取り壊しに抵抗あるなら、そういう手法はどうでしょ。
そもそも都市部とかにお住まいなら空き家バンクとかも無いですかね。。古い家の間取りや写真を見るのが好きなので私はよく覗いてます。家いらないけど。笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧