先祖供養の勧誘について。 先日子供と出先から帰って家に入ったらインターホンが鳴…

回答4 + お礼0 HIT数 187 あ+ あ-

匿名さん
23/09/28 22:54(更新日時)

先祖供養の勧誘について。
先日子供と出先から帰って家に入ったらインターホンが鳴り知らない女性が立っていました。話を聞くと先祖供養をしている方らしく間違ってうちの方に車で来てしまい、子供の姿が見えたので寄ってみたとのこと。
新築の家なので目に入ったのかもですが何か困っていることはないですか?とか聞かれまさした。丁度すごく悩んでいることがありましたが怪しい人だなと思い何もないと言いました。その方は家を建てた時に嫌がらせされたとか言っていてそれは全てご先祖様にあった事が子供や孫にも起きるそうで供養したら治まった。私の体の一部には大き目の傷がありますがそれを見てどうしたの?と聞いてきました。子供の時の物ですごく気にして生きて来たので嫌な気持ちになりましたが傷ができた経緯を話しました。普段は気付いた人がいても気を遣ってかほとんど指摘されませんが大変だったねとかトラウマじゃない?とか言ってきて私の子供にも起こるみたいにも言われました。最近本当に悩んでいて誰にも相談できずにいて色々話してしまいそうになったけどやめておきましたが。
先祖供養って色々なものがあると思いますが個人の方がいきなり勧誘とか信用できません。名刺はないけどちゃんとした所でやっているとは言ってました。うちの近くにいたのは偶然近くの知り合いの所に来ていたとか言っていました。私から不幸な雰囲気とかオーラが出てたんでしょうか?子供の事が気になってと何度も言っていました。

タグ

No.3887662 23/09/28 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/28 12:30
匿名さん1 

旦那に相談したら

No.2 23/09/28 12:41
匿名さん2 

主さんやお子さんがどうこうじゃない。そういう勧誘の人は、誰でも良いんですよ。手当たり次第。うちも新興住宅地に住んでいるので、そういう変な勧誘しょっちゅう来るし、それっぽい人も見かけます。
主さんの体の傷のことだって、たまたま目に入って、言い方悪いけど、それをネタにして釣れるかもって思っただけだし、とにかく子どもが心配と言っとけば、親の気持ちを揺さぶれると思ってるだけ。
今後また来ても、絶対に相手にしない方が良いですよ。今回、相手にしてしまったようなので、また来る可能性あります。
うちはそういうのはけっこうです、お引き取りくださいってとっとと話切り上げた方が良いです。

No.3 23/09/28 15:33
匿名さん3 

ぐぐるとわかるけど、新築はたくさん訪問者がきます。
うちも来ました。
普通に自分達で墓参りなどやったら?

No.4 23/09/28 22:54
匿名さん4 

怪しい宗教とかの勧誘。
お金むしり取られる系、または健康な精神をむしり取る系なので無視で。

他にも、パン売りに来ました、りんご買ってくださいなども、何でもかんでもハイハイ聞かない方がいいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧