注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

私の地域(札幌)はほうれん草とブロッコリーが高いです。 ほうれん草が一束298…

回答6 + お礼1 HIT数 153 あ+ あ-

主婦さん
23/09/28 19:54(更新日時)

私の地域(札幌)はほうれん草とブロッコリーが高いです。
ほうれん草が一束298円とか、ブロッコリーも同じくらいします。
以前は150〜160円くらいだったのに何でこんな高いのか…
真冬ならまだしも8月9月なんて一番作物か穫れ時期なのに。
みんなの地域はいくらくらいですか。

タグ

No.3887715 23/09/28 14:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/28 14:43
匿名さん1 

北関東住みです。
ブロッコリー、同じく298円でした。
子どもが食べてくれる数少ない野菜のひとつなのに…買うのためらいました…そして買いませんでした…

No.2 23/09/28 15:35
匿名さん2 

私も札幌住みです!この前春菊が398円
で驚いたー!ほうれん草も高いですよね、150円じゃ買えないー!

No.3 23/09/28 16:47
通りすがりさん3 

私も札幌在住です

量的にはキャベツの方が安いので今日キャベツを買いました
説明難しいですが普通サイズで250円くらいでした

大根は細めのが210円

少し前までは小松菜やチンゲン菜が安かったけど、それも上がりましたよね

チラシに載らなくなったし…

No.4 23/09/28 16:54
匿名さん4 

東北住みです。
ほうれん草、ブロッコリーともに200円代後半です。318円ぐらいの時もあったかも。
しかもブロッコリーは小さい…
子どもがお弁当に入れて欲しいというので冷凍のでなんとか対応してます。

No.5 23/09/28 17:02
匿名さん5 

農家に勤めています。
暑すぎて野菜がとれていませんでした。
朝晩、少し涼しくなってきたので
野菜がみずみずしかなってきました。
美味しくいただけると思います!
春菊の季節もこれからです。
北関東では、ニラ178円、レタス118円といったところです。

No.6 23/09/28 17:34
匿名さん6 

ほうれん草は真冬の野菜ですので、暑さにすごく弱いです。
今年みたいな異常な暑さと小雨になるとほとんどやられます。

ブロッコリーもどちらかというと、秋野菜です。暑さには弱いです。

今年の異常気象のせいで、野菜の値段が高いわけです。

毎年こんな感じになってしまうと、非常にまずいですね。

No.7 23/09/28 19:54
お礼

ありがとうございます。
全国的に高くなっているようですね。
猛暑の影響で収穫量が少なく高くなっていたのですね。それなら仕方ないですよね。
今年は全国各地酷い熱波でしたね。北海道もあちこちで連日35℃を超える異常な暑さだったので野菜もヤラれたのですね(;´Д`)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧