注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

妊娠するのが怖い

回答9 + お礼0 HIT数 1441 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/06/08 23:43(更新日時)

前にも一度投稿しましたが再度お願いします。結婚して1年。一度妊娠しましたが、流産してます。妊娠したころ、旦那と生活がはじまり、いろんな事で喧嘩が多く、怒鳴られて罵倒され、言うこと聞けないなら出ていけ!と毎回言われ、困って毎日泣いたり精神的にも辛くて多分育たなかったのだと、自分では思っています。流産したときの旦那は優しくいろいろ世話してくれました。旦那も頑張ってくれたので、子供好きだしいつか子供はほしいです。でも今はまだそんな気になれません。理由は、旦那は怒ると怖いし亭主関白で自分の思い通りにならないと怒鳴り、妊娠してた私に、出ていけと言ってたくらいなので不信感がある気がします。トラウマかわからないけど、また妊娠するのが怖いし、旦那が子供すぎて、これから本当に子供できたら安心して育ててあげれるのか不安です。話し合いたいけど、流産後、喧嘩したとき「子供も産めないなら、お前なんか出ていけ!」といわれたのでまたそうなるかと思うと言えません。しかも避妊せず迫ってくるのです。考えると泣けてしまいもうどうしたらいいのか…離婚も少し考えますが甘いでしょうか

タグ

No.388971 07/06/08 03:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/06/08 05:42
通行人1 ( 30代 ♀ )

そんな気持ちになるなら子供出来る前に離婚した方がいいと思います😥

No.2 07/06/08 06:40
匿名希望2 

私は、三回流産してますが、主人は勿論優しいです。優しさは、普段もです。妊娠する怖さと、ご主人もどうかと思いますね。一生ご主人に着いて行けるか、一度自分が、ゆっくり考えられたらいいと思います。性格は治らないですよ。

No.3 07/06/08 06:45
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

離婚したほうが良いんじゃないですか?
一生奴隷みたいに旦那に仕えて顔色伺いながら生きていくんですか?辛すぎませんか?

No.4 07/06/08 06:48
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私なら離婚します。
変わりませんよ、その性格。
子供できたら赤ちゃんのうちはいいかもしれないですけど、躾が必要になった時また不振感を感じると思いますよ。

No.5 07/06/08 07:32
通行人5 ( 20代 ♀ )

もし子供が産まれても旦那さんの性格は変わらないと思います。そんな環境じゃ子供もかわいそうです。
喧嘩する度、罵倒する人となんて暮らせません。あたしだったら子供がいないうちに離婚して、人生やり直します。

No.6 07/06/08 07:49
通行人6 ( ♀ )

主さんは一番どうしたいの?まだ旦那さんに未練があるみたいだし、旦那は主さんを赤ちゃんにとられる気がしたのかな。でも暴言はよくないよね。トコトン話し合って主さんのきもちを理解してくれないとね。赤ちゃんはそれから。子育ては旦那さんの協力なしじゃ無理だよ。

No.7 07/06/08 11:05
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

子供ができる前に私なら離婚します。
そんな人と一生一緒に居れません。
主さん、子供ができれば変わってくれる…なんて思わない方がいいですよ
性格なんて変わらないです
私がそんな風に罵られたら即離婚届け突きつけます

No.8 07/06/08 11:47
通行人8 ( 30代 ♀ )

喧嘩しなきゃ普段はそんな暴言はないんですか?

流産した時、ご主人は支えになってくれたんですよね?

喧嘩してカーッとなって後先かまわず心にもない事を言ってしまう人もいます。そういう人は、あとで反省し自己嫌悪にかられても素直に謝れないのでは?

まだ、未練や愛情が少しでもあるのなら…そういう人だと割りきって手のひらで転がせる術を身に付けて、この先うまく付き合って行けませんか?

No.9 07/06/08 23:43
匿名希望9 ( ♀ )

主さんがピル利用するとか自分で避妊したほうがいいと思います。
子供が産まれたら良くなると子供をチャンスに考えるのはあまりに危険ですよ😥
いざとなって主さん一人で育てられるならいいですが😔なかなか現実は難しいです。
今まだ愛情があるようなので怖がらないでちゃんと話合わないと😊
二人がちゃんと夫婦になってから赤ちゃん呼んであげないと、赤ちゃん可哀想ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧