注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

家族、友達、クラスメイトに 「〇〇(私)は明るくて悩みのない子」 ってイメー…

回答3 + お礼3 HIT数 153 あ+ あ-

通りすがりの匿名Iです( ♀ dHJVCd )
23/10/02 16:23(更新日時)

家族、友達、クラスメイトに
「〇〇(私)は明るくて悩みのない子」
ってイメージがついてるから、本当はすごい病んでても誰にも言えなくてつらい。
強がって生きてきたから今更弱みを見せろとか、全部話せとか言われても無理なんだよね

No.3890322 23/10/02 07:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/02 08:10
通りすがりさん1 

その言い分ってたまに聞くけど、ホントにイメージで固められてるから言えないものなの?

イメージ云々の前に、そもそも人に悩みとか打ち明けないタイプじゃないの?だから、悩みがないと思われる。

悩みがあるのは生きてりゃ当然の話しであって、弱みでも何でもないのよね。

自ら空回りしてるようにも思えるんだけど、違うのかな?

No.2 23/10/02 10:03
匿名さん2 

同じように生きて50年です。
辛いと思った時期もあります。
でも自分でそれを演じてるところも大きい。
結局は元気で明るい自分が好きなんですよ。
どっちも求めるのは難しい。
でも本当に仲いい人は分かってくれます。
いい友達をつくってくださいね。

No.3 23/10/02 11:46
匿名さん3 ( ♀ )

私も暗いけど(笑)「悩みのない子」って扱いで、若いうちはそれで辛かったことがある。
友達がそれ言う?って思ったもんだよ。

勝手な予想で申し訳ないけど、ご家族からも割とほったらかされて育ちました?私は姉がいるのですが、親が姉ばかりで私はほったらかされていたので、悩んでも人に打ち明けたり相談したりというタイミングがわからず自分一人でどうにか乗り越える癖がついてしまったんだよね。大人になってから親に「あんたは何かあっても話さないから心配」って言われたけど、今更そんなこと言われても・と思ったからさ。

そもそも他の子と同様に悩みを話さなければ「悩みのない子」って言われちゃうから仕方ないよ。それが自発的に話さないのであろうと話せないのであろうとね。

辛い気持ちはわかるけど、1さん2さんのおっしゃる通りで、そんな自分のこと、ちょっとは好きなんじゃない?その「一人でどうにかしちゃうスキル」は大人になって重宝するから、悲観しなくていいよ。他の子みたいに周囲に弱み見せて甘えられるなら甘えたいと思うかもしれないけど、それはそれでダメ出しされたらとんでもなく傷つくリスクをはらんでるから、どっちがいいとも限らないよ。

私は友達や夫や親に依存しない自分で今は快適に生きてますよ。
きっとあなたの強みになる。

No.4 23/10/02 16:17
お礼

>> 1 その言い分ってたまに聞くけど、ホントにイメージで固められてるから言えないものなの? イメージ云々の前に、そもそも人に悩みとか打ち明けな… 回答ありがとうございます。
友達や親に、実際に
「〇〇(私)は悩みがなくていいよね」って言われました。
そんなこと言われたら、言いたいことだって言えないんです…確かに、人に直で何か相談したり、人前で泣くことも、自分の意見を言ったりするのができません。
明るく振る舞っていつも笑うようにしてるけど、本当はすごく暗くて辛くて…
それもあって言い出せないし、10何年も、ペットが死んでも、罵倒されても悲しくない、辛くないふりしてきたんです…

No.5 23/10/02 16:18
お礼

>> 2 同じように生きて50年です。 辛いと思った時期もあります。 でも自分でそれを演じてるところも大きい。 結局は元気で明るい自分が好きなん… 回答ありがとうございます。
50年…私の大先輩です…
自分から演じちゃうんですよね。共感してくれて本当に嬉しいです。
心を開くまではまだ時間がかかりそうですが、いつか話せるようになるかもしれない日を願って毎日過ごします。ありがとうございます。

No.6 23/10/02 16:23
お礼

>> 3 私も暗いけど(笑)「悩みのない子」って扱いで、若いうちはそれで辛かったことがある。 友達がそれ言う?って思ったもんだよ。 勝手な予想… 回答ありがとうございます。
主さんもそうだったんですね…おっしゃる通りです。
いえ、全く勝手などではありません。大丈夫です。私は5人姉弟の1番上で…ほったらかされてはない気がしますが、大きくなるにつれて小さい頃のようには愛してくれてないと思うようになってしまいました。
確かに、明るく振る舞ってる私の方が、どちらかと言われたら好きかもしれません。ほんとにありがとうございます…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧