注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

経済的な理由で子どもを諦めるって、夫婦共に持病持ちでフルタイム労働できないとかそ…

回答10 + お礼6 HIT数 629 あ+ あ-

匿名さん
23/10/06 13:23(更新日時)

経済的な理由で子どもを諦めるって、夫婦共に持病持ちでフルタイム労働できないとかそのくらいの事情がないと成り立たなくないですか?

夫→6人兄弟の長男で夜間高卒、介護職

私も貧乏育ちで高卒で介護に就職

地方で夫婦共に年収300万×2
世帯収入600万
子ども1人っ子
1人っ子なら大学費用まで何とかなります。
計画通りにはいかないかもしれないけど節約まずまず頑張ってます。

介護職は世間的に底辺底辺と馬鹿にされます…
でも安定します。
実際、学歴資格経験問わず正社員就職出来ますし、国家資格も難しくはなく一発合格でした。
福利厚生もしっかりしているし、就職口に困りません。

つまり底辺夫婦だって子ども1人は育てられるんです。

「単純に欲しくないから、夫婦2人で自由な時間を大切にしたいからつくらない」
「毒親育ちで、子育てに希望を持てないからつくらない」
というのは理解できるんですが
「お金がないから」「今の日本じゃ無理」は成り立たない気がします。

タグ

No.3890746 23/10/02 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 23-10-02 21:45
通りすがりさん9 ( )

削除投票

今の時代、子供を大学まで行かせる費用+自分達の老後資金を用意することがスタンダードになってるから貧乏では子供を持てない。って言うのでしょうね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 23/10/02 21:29
お礼

>> 1 あなた方の親もお金があったら大学に行かせてあげたかったと思いますよ 私も親を怨むとかは全くないですが、行けたら良かったなと思っています💦
なので子どもが大学を希望したら全て負担できるようにしたいです。

No.8 23/10/02 21:34
お礼

>> 2 趣味や生活にどの程度のお金を掛けるかは個人差があります。 節約して子供に掛けるか、生活を維持し子供を諦めるかは個人の自由です。 「お金が… 貧乏は虐待という考え方もあるんですね。
私の中でどうしても「趣味など余裕を持って楽しみたいから」と「お金がないから」は別物になっています。

確かに、産むだけ産んで虐待やネグレクトするのがこの世で何より最悪だと感じます。

No.10 23/10/02 21:46
お礼

>> 3 少子化は先のみえない不安感を具体化した理由なんでしょう。 要するに真面目なんです。 アフリカ諸国の子づくりの結果、不法移民が急増し、 … アフリカは完全に妊娠、出産、育児の世界観が根本的に違いますね…

出生率も日本と大違いですが、妊娠や出産、新生児をとりまく環境も大違いですね。
多ければ多いほど良いとは思いません。

No.12 23/10/02 22:05
お礼

>> 4 主さんは、お子さんは1人で満足でしたか? 2人以上欲しいと思ったけど経済的理由で諦めた、というのは無かったんでしょうか? 我が家は共… はっとしました。
そう言われてみると、私達夫婦も「金銭的な理由」で2人目の「子どもを諦めて」いました。

「金銭的な不安で諦めた」という話を聞くたびに「え?私達低収入夫婦でも1人くらいどうにかなるのに?」と思っていましたが、その基準も夫婦によってきっとバラバラですよね。
逆にうちと同じくらいの世帯年収で2人育てている家庭もあるかもしれません。

No.13 23/10/03 21:33
お礼

>> 5 子供を育てると一言で言っても、どのように育てたいかの違いもあるような気がします。 極端な例えかもしれませんが、義務今日だけ学校通えば良… とりあえず産めば何とかなる、なんて考えは確かに問題だと思います。

お姉さんのような知人がいます。
旦那DVパチスロ男との間に4人産んでパートを無断欠勤して転々として実家にも友人にも同僚にもお金借りて、本当に子どものために必死なら力になりたいところですが自分ご褒美と高いカバンを新調してたり、では助ける気になれません。

計画性は必要です。
でも社会人生活を高卒無資格スタートした夫婦が手取り300万ずつ稼げるのだから、子どもを望むほとんどの夫婦は子ども1人育てる財力くらいあると思っています。

子どもの希望次第ですが、中学や高校まで公立は割と普通だと思っています。
確かに我が家の収入では幼稚園や小学校から私立なんて無理です…

No.14 23/10/03 21:38
お礼

>> 6 その夫婦で話し合って納得して決めた事なら、どんな理由でも成り立つと思います。 それぞれの夫婦の価値観です。 「お金がない」という理由も、… 優しく丁寧な御言葉、恐縮です。
介護の業種自体を卑下するべきではありませんでしたね💦

確かに他人が口出しすべきではないですが、私から見て、十分に育てられる収入がある方が「経済力に厳しいから子どもを諦めた」と言ったのを聞いて、勿体ない気持ちになった経験がありました。
デリケートな問題なので、外では口に出さないようにしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧