注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

高3女子です。 家庭環境についてです。 私は小学生の頃から、母に殴られていまし…

回答6 + お礼1 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
23/10/06 08:28(更新日時)

高3女子です。 家庭環境についてです。
私は小学生の頃から、母に殴られていました。小学校の時、クラスの子が、「お母さんに叩かれたー」と言っているのを見て、「え?そんだけ?」と言ってしまいました。
私はその時になって初めて親が子を殴ることがだめだと知りました。
それを知ってからとてもつらい人生になりました。
なので、ストレス解消方法と悲しみを和らげる方法を教えてください。

タグ

No.3891823 23/10/04 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 23/10/06 08:28
匿名さん4 

殴られたら病院に行って診断者(軽い怪我でも、薄いアザでも、プロの目で診て全治一週間とか書いてくれる)を貰いましょう。

警察署に行ったんですか?
交番?
残念ながら軽く見て取り合ってくれない人も中にはいます。
でも110番に掛ければ絶対に対応して貰えますよ、ちょっと勇気は要るかもですが記録が残りちゃんと対応しないといけないシステムになってるので確実です。

殴ったら警察が来るという母親への牽制にもなります。

No.6 23/10/06 08:06
お礼

みなさん、ありがとうございます。
私は一度、警察に言ったことがあります。
しかし、警察には取り合ってもらえず、嘲笑ったような対応をされました。朝から夜までずっと水も出さず、私は吐くものがないのに、ずっと吐いているような状況でした。
そこからまだ母の暴力は続いています。

No.5 23/10/04 17:19
お姉さん5 

現在もお母さんから殴られたりというのは続いているのでしょうか。。?
親が子を殴る行為は、虐待に値してしまいます。あなたの今の状況も、とても心配です、、
これまでに周りの大人(例えばスクールカウンセラーさんなど)に家庭の悩みを打ち明けたことはあるのかも気になりました。

もし身近な人に相談する気持ちが起きなかったり、周りの人には話しにくい時に、
LINEなどで気軽にしんどい気持ちや学校、
お家の悩みを相談できるところがあるので、よかったら調べてみてください。
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/

夜遅くでも相談できるところや女子限定で相談できるところもあります。
直接的な解決方法も教えてくれるかもしれないです。
そしてなにより、つらい気持ちを誰かに吐き出すことで、楽になることもあるかもしれません。

まずは、あなたの周りに味方を作って欲しいです。

No.4 23/10/04 16:54
匿名さん4 

母親の暴力を音声や映像で残して保険にしましょう。

日記も書いて。

切り札があると思えば少しは楽になるかも。
勿論それで解決ではないですが。

お父さんや教師、児相など大人に相談できるといいんですが。

主さんが高校生なら体力筋力的にお母さんと渡り合える様になってきてると思います。
本気でやり合えば負けないかもです。

規模はあれですが、昔力で勝っていた弟に腕相撲で負けそうになって以来力の対決はやめた経験があります。
主さんが強くなれば対応も変わって来ると思います。

No.3 23/10/04 12:43
匿名さん3 

同じような人や、もっと酷い人の話を聞くと、辛さが薄まるかもしれません。年配の方からなら、いくらでも聞けます。

No.2 23/10/04 12:34
匿名さん2 

一人暮らしの計画を立てる。

未来に目を向ける方が振り返らなくて済む。

No.1 23/10/04 12:20
匿名さん1 

ストレス解消法はやり返すのが一番だと思います。
やられてばかりだとストレスが貯まりますので、お前が間違っているんだクソババアと怒りを込めて絶対に殺さないようにとことんやると良いと思います。

悲しみを和らげる方法としては、子供は親を選べないという事実を受け入れることです。
子供は親に理想を求めますが、子供が選べるわけでも親を変えられるわけでもないので、自分が理想的な人間になるためにどうすれば良いかを考えて行動すると良いと思います。

ここで、親に報復することと矛盾するように感じる部分もあるかもしれませんが、それにより親の暴力行為が改善する可能性もゼロではありませんので、ウィンウィンです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧