注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

神社と仏教は関係無いんですか?

回答3 + お礼0 HIT数 139 あ+ あ-

匿名さん
23/10/08 17:31(更新日時)

神社と仏教は関係無いんですか?

タグ

No.3894636 23/10/08 16:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/08 16:35
匿名さん1 

江戸時代以前は神仏習合が一般的だったので、神宮寺などのように、神社の境内にお寺があったり、お寺の境内に神社があったりしました。また旦那寺制度でお寺のほうが財政に比較的余裕があったので、多くの神社がお寺による運営になったりもしていました。
明治維新の廃仏毀釈運動を経て、神社かお寺かを明確に分けるようになりましたが、今でも共存しているところも多いですし、全く関係がないというわけではない場合もあります。

No.2 23/10/08 16:36
通りすがりさん2 

神仏習合でググってみて

No.3 23/10/08 17:31
おしゃべり好きさん3 ( 40代 ♂ )

お寺と神社(院)を合わせて寺院というように、それから上のお答えにもあるように二者はつながっております。でも、イスラム教のモスクを「寺院」というように、じゃ何なんだ⁉という気がしますし……う〜ん。キリスト教は教会と言いますけれどもね。(今日の世界情勢、大丈夫かな⁉)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧