神社と仏教は関係無いんですか?

回答3 + お礼0 HIT数 140 あ+ あ-

匿名さん
23/10/08 17:31(更新日時)

神社と仏教は関係無いんですか?

タグ

No.3894636 23/10/08 16:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/08 16:35
匿名さん1 

江戸時代以前は神仏習合が一般的だったので、神宮寺などのように、神社の境内にお寺があったり、お寺の境内に神社があったりしました。また旦那寺制度でお寺のほうが財政に比較的余裕があったので、多くの神社がお寺による運営になったりもしていました。
明治維新の廃仏毀釈運動を経て、神社かお寺かを明確に分けるようになりましたが、今でも共存しているところも多いですし、全く関係がないというわけではない場合もあります。

No.2 23/10/08 16:36
通りすがりさん2 

神仏習合でググってみて

No.3 23/10/08 17:31
おしゃべり好きさん3 ( 40代 ♂ )

お寺と神社(院)を合わせて寺院というように、それから上のお答えにもあるように二者はつながっております。でも、イスラム教のモスクを「寺院」というように、じゃ何なんだ⁉という気がしますし……う〜ん。キリスト教は教会と言いますけれどもね。(今日の世界情勢、大丈夫かな⁉)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧