注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

幼稚園を転園した方っていらっしゃいますか? 親の仕事の都合などで。 小学校に…

回答2 + お礼2 HIT数 330 あ+ あ-

匿名さん
23/10/12 23:07(更新日時)

幼稚園を転園した方っていらっしゃいますか?
親の仕事の都合などで。
小学校に上がるタイミングで引っ越すべきか、幼稚園年長に上がるタイミングか、どうしたらいいのかわからなくなってます。

No.3896074 23/10/10 20:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 23-10-11 14:06
匿名さん3 ( )

削除投票

うちの子は幼稚園3年間のうちで2回転園してます。
1回目は入園直後、2回目は年中の終わり頃。夫の転勤でやむを得ずの引っ越しで、転入先の園だって、引っ越し先の新居から通えそうな園をネットで調べて、片っ端から電話して、空きがあって入園させてもらえるところに転入したって感じなので、どの園が子どもに合うかとかなんて選ぶ余裕などなく、子どもの都合なんて一切考えてあげられませんでした。
でも案外、大人が心配するほどでもなく子どもはすぐに慣れて、友達もできます。
うちの子は今は小学生になりましたが、同じ幼稚園だった子がいた方が安心っていうのは入学した最初の数日だけで、しかもそれは子どもよりも親の方が、その方がなんとなく安心…ってだけだったりします。子どもはあんまりそこは気にしてないし、こだわってないし、すぐに新しく友達作ってきますよ。

No.1 23-10-10 20:58
匿名さん1 ( )

削除投票

うちは年長にあがるタイミングにしました
小学校でたくさんお友達がいる安心感がありましたよ

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/10 20:58
匿名さん1 

うちは年長にあがるタイミングにしました
小学校でたくさんお友達がいる安心感がありましたよ

No.2 23/10/10 22:18
お礼

>> 1 そうですよね、友達がいたほうが安心できますよね。幼稚園で仲良しの子と遊ぶ我が子を見て、わたしが胸が苦しくなってしまいました。子どもは意外と違う土地でもすぐ友達できそうですよね。前向きに考えます。
返信ありがとうございます!

No.3 23/10/11 14:06
匿名さん3 

うちの子は幼稚園3年間のうちで2回転園してます。
1回目は入園直後、2回目は年中の終わり頃。夫の転勤でやむを得ずの引っ越しで、転入先の園だって、引っ越し先の新居から通えそうな園をネットで調べて、片っ端から電話して、空きがあって入園させてもらえるところに転入したって感じなので、どの園が子どもに合うかとかなんて選ぶ余裕などなく、子どもの都合なんて一切考えてあげられませんでした。
でも案外、大人が心配するほどでもなく子どもはすぐに慣れて、友達もできます。
うちの子は今は小学生になりましたが、同じ幼稚園だった子がいた方が安心っていうのは入学した最初の数日だけで、しかもそれは子どもよりも親の方が、その方がなんとなく安心…ってだけだったりします。子どもはあんまりそこは気にしてないし、こだわってないし、すぐに新しく友達作ってきますよ。

No.4 23/10/11 18:47
お礼

>> 3 うちの子も年少の時に一度転園しているのですが、いまの園に入ってすぐは落ち着きがなかったりわざと困らせるようなことをしたりと心配な行動が多かったです。友達はすぐできたのですが…
親の方が申し訳なさと心配で落ち込んでしまいますね。こっちの都合に合わせて環境を変えてしまっていいのかな…と毎日悩んでいました。確かに、自分も幼稚園からの友達より小学校入ってからの友達のほうがよく遊んだ記憶ありますね。あまり心配しすぎないように考えますね。返信ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧