高3なのに勉強する気が湧かなすぎるまじで無理 浪人なんてしたら一年年下と一緒っ…

回答4 + お礼3 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
23/10/13 01:42(更新日時)

高3なのに勉強する気が湧かなすぎるまじで無理
浪人なんてしたら一年年下と一緒っていうのでコンプレックスすぎて勉強どころじゃなくなりそうだしその他諸々と自他共に多大な迷惑すぎる
目指してるとこも偏差値57とかの国立だし大したことないのに浪人って
うちのクラスは偏差値60超えてる人ばっかりなのに何故か49とか。まあ何故かも何も勉強してないからなんだけど。
誰か怒って欲しいー喝入れてーってスレを立てようと思ったけど自分で喝も入れられず怒られることを待つくらいの根性しかないやつが受験なんてできないのかもしれない。と思ったのでスレの目的失いました
中学の時は73あったのになんで、笑

タグ

No.3896151 23/10/10 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/10 22:14
匿名さん1 

ちなみになんですけど、その大したことない国立受かる自信ってあります?

No.2 23/10/10 22:53
匿名さん2 

目標とかやりたいこととかないのですか?
大学も何がしたくて行こうと思ってます?
仮にやりたいことがあったとしてもそれ本気でやりたいことではないと
思いますよ。だから漠然とやらなきゃいけないと感じてしまうのだと
私は思います。
やらなきゃいけないと思うこととやりたいと思うことは違いますからね。
もっと言えば
①これをやらなきゃ楽しいことができない
②これをやれば楽しいことができる
の違いかと。
①は【楽しいことをする為にやらなきゃいけない】と余裕がない。
この場合一度躓くと楽しいことの為にそこまで嫌な思いしてまでやる必要あるのか?
と思ってしまう
②は【楽しいことをする為にやる】=楽しいことをする為という目標がある。
この場合楽しいことを実現する為の過程にやるべきことと捉えている為、苦に感じない。
やる気を起こすには本気でやりたいことを見つけるか色んなことを挑戦してそこから
見つけるしかないと思います。
その過程で周りは数字が良いとかは関係ないし比べる必要もなくなる。
と思いますよ



No.3 23/10/12 09:30
お礼

>> 1 ちなみになんですけど、その大したことない国立受かる自信ってあります? ないです
けど周りに大したことないだとかなんだとか言われすぎてもうわけわかんない
大したことない大学に受からない私はどんだけ底辺なんだろうか、

No.4 23/10/12 09:33
お礼

>> 2 目標とかやりたいこととかないのですか? 大学も何がしたくて行こうと思ってます? 仮にやりたいことがあったとしてもそれ本気でやりたいことで… 目標と大学に行く理由は、将来仕事をするときになるべく通勤が嫌にならないように、行ったら行ったで憂鬱にならずその環境を楽しめる程度の所に就職できるように、っていう曖昧な理由
確かに私は①のタイプかも。
目標を見つけようって、志望校確定させようって一年の時から調べるのだけ続けて何も興味を持てなくて、志望校決まったのが8月後半で。比べて伸ばすようなクラスというか周囲だから、もう自分への劣等感が半端ない。まあ感というか劣ってるんだけど。

本気でやりたいこと、自分に余裕が出てきたらもう少し探してみます。

No.5 23/10/12 23:05
匿名さん1 

まず受かるかどうか不安に感じているのであれば、不安が解消できるくらいの勉強をすればいい。
残酷な事を言うとやりたいことうんぬんという話はある程度学力があって余裕がある人が語る話よ。
学力低い人がいくら夢のような話をしたところで意味がない。


No.6 23/10/13 01:11
お礼

>> 5 それはそう
不安が解消できるくらいの勉強をする気力が湧かないっていう悩みだったんだけど、まあそれに尽きるよね、。
ありがとうございました

No.7 23/10/13 01:42
匿名さん7 

勉強がしんどいのは今年だけ。でも今頑張らないとまじで一生後悔するよ。
やる気は待ってても絶対に出てこない。とにかくやるしかない。
簡単に浪人とか言うけど、現役で努力できない奴は何年浪人しても絶対に受からない。

大変だろうけど、頑張れ!頑張るしかない!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧