注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

義理の身内がいる会社を辞めたいです。 以前、勤めていた業種から転職を考えて…

回答3 + お礼0 HIT数 410 あ+ あ-

匿名さん
23/10/11 13:55(更新日時)

義理の身内がいる会社を辞めたいです。

以前、勤めていた業種から転職を考えていた
時期に義理の兄の会社で事務員を募集しているということで、通常の段取り(書類選考、一次面接、社長面接)を経て今まで働いてきました。

縁故という目で見られながらも、自分のできることを形にして評価、いまではそういった目も向けられなくなりました。仕事の内容自体は嫌いではないのです(あえていうなら業務の属人化が多く見られ、本来の業務でないものも丸投げされたりするところでしょうか。)

通勤時間もそこそこ長く(1時間半)、両親になにかあったときや、自分自身5年先を見据えて近隣で働く為に退社したいと思っています。主人には相談して、別に違う会社で働いてもいいんじゃない。とは言われています。兄弟(主人と義兄)の仲もそれで変わるものでは無いと言ってくれます。

ただ、縁故ではいった会社を辞めるという事は不義理になるのでしょうか。現在の社長には恩義を感じ、評価していただいたことも有難く思ってます。1度退職の話をした時も、他にも退職希望者や休職者がいた都合もあり有耶無耶になっていました。

身内がいる会社に入る時点で、ある程度覚悟してやってきましたが前向きな退社のつもりなのですが、皆さんならどう捉えますか?


タグ

No.3896479 23/10/11 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/11 13:29
匿名さん1 

人の転職はその人の人生なので
無責任な事は言えません。
あなたが決めた道を進むも
お世話になった身内を気にして今の所で粘るもどちらもあなたの人生なので
後悔しない選択ならいいと思います。

No.2 23/10/11 13:31
shadow ( 50代 ♂ v45TCd )

何もかも一人でやるのは、危ういと感じます。
親戚も、無難に付き合うことも大切です。
敵は作らない方が、良いと思います。

No.3 23/10/11 13:55
匿名さん3 

辞めたい…って書く人は切羽詰まってないからなかなか理由つけて辞めないんだわさ。(笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧