注目の話題
彼氏と喧嘩しました。 私の彼氏は居酒屋のオーナーです。 私はそこで時々お手伝いをしています。 昨日あった出来事なのですが、普段私はホールをしています。
よく行く近所のスーパーの店員に嫌な人がいます。距離をとって買い物をしていますが、思いがけず関わらなくてはならない時もあります。お金払って嫌な思いするくらいなら別
幼稚園の娘が後ろから首に抱きついてくる。そのとき首がしまって苦しい。苦しいから首に抱きつかないでというとすぐやめるが、、、何度言ってもしばらくすると抱きついてく

またお聞きしたいです。 四年生自閉症息子 学校から電話が来ました。 …

回答11 + お礼3 HIT数 859 あ+ あ-

匿名さん
23/10/19 16:57(更新日時)

またお聞きしたいです。

四年生自閉症息子

学校から電話が来ました。

国語の時間にプリントなどノートを書かない息子

考えて書きましょう…思った事を書きましょう。
文に書くのが苦手です。それは先生に伝えてあります。

だから先生も、息子には

教科書に載ってる例文をそのまま書きなさい…
それはあなたの勉強になると伝えたそうです。

しばらくして見に行くと、一言も書いてない
だから、教科書のここを書くのって
書くまで言い続けたそうです。

またしばらくして見に行くと最初の一言だけ書いて、
ぼーっとしてる

そんな事がありましたって連絡が来ました。

書いたりするのが苦手です。難しい事は先生も言ってない
しかし書かない
どうしたらいいか…
何も言わず45分間そのままにする事もできますが
もったいないです。どうしましょう?



先生に言われました。


息子に聞いたら
教科書を真似して書く事は負ける事って

こんなふうに思ってるなら先生がいくら言っても息子は書かないと思います。
と、

病院ではできない事をやらせるよりも
できた事を褒めると言われました。

三年生の時は
やらなくても何も言われず
45分間ぼーっとしてても
先生は息子に話しかける事もなかった
みたいで、

誰からも話しかけてもらえず
息子は三年生の3学期に不登校になりました。

今の先生はうるさいくらいに息子に
声をかけ
注意もしてくれる、
息子も信頼してる、

だから四年生になり学校が嫌だと言わなくなり
場面緘黙症もあるので学校じゃだんまりだけど

クラスに関わりが持てるようになってます。

先生が僕、最近注意したり厳しく言ったりしてます、
また学校に来なくなっちゃうんじゃ
心配ですって

私に言われてもわからない

息子が先生を信頼してるのは
間違いないと思う


病院では自閉症の特性もあり
できない事をやらせるよりできた事を褒める
とアドバイスをもらってます、


息子が本当に書けないなら
私も悩まないんだけど
書ける時は書いてるし

自分の考えを持ってる子
だと思います

家では過保護すぎるぐらい
私は甘えさせてます

悪い事は叱りますが💦

だから厳しく向き合ってくれる先生なら
息子の為になるのかなあと

何が息子の為になるのか…


わからない💦


図工の時間も昨日は何もしないので注意をしました。

しかし、息子の言い分

好きな物を描いてください
好きな物を作り貼り付けてください

わからないって
みんなはすらすらできても
俺には難しいって💦

でも俺色塗りは好きだよっと話してました。

先生も息子にどう指導していいのかわからないって

先生が一緒にやろうと言っても断ったそうです。
図工2時間あり、昨日は90分
国語の時間1時間あり、45分

息子はぼーっとしてたそうです。

やらないのは理由がある
息子は普通クラスです。
支援クラスは拒否しました。
息子が

なんかいい方法ありますか



タグ

No.3897658 23/10/13 10:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-10-13 10:47
匿名さん4 ( )

削除投票

自閉症は「好きな物を」「好きなように」という具体的でない指示を理解するのが苦手です。でもそれを毎回周りの人がフォローするのは無理ですから、抽象的な言葉から具体的なものを連想する訓練が必要です。それは親がすることだと思います。

例えば「好きな絵」なら、「時間内に何かを書き上げなくてはいけない」「書くものは、見た人が不快感を持たないもので、他人の著作権を侵害しないもの」「実物を見なくても書けるもの」などと条件(常識)を教え、そこから具体案を出させます。「分からない」というなら、「当てずっぽうで良いので何か言いなさい」と何かを言わせて、それが適切かどうかを一つ一つ教えます。どうしても思いつかないなら、その時に部屋にあるものや、題材探しに外に出てもいいです。

いちいち論理的に説明するのは大変ですが、地道にやれば少しずつでも普通を演じられるようになります。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/13 10:27
匿名さん1 

私に言われてもわからないって笑
特別支援学校か検討したら?

No.2 23/10/13 10:38
お礼

支援クラスは本人が拒否しました。

私にどうしましょうと言われても…
わからないです

どうしたらいいのか私も悩みながら生活してるので

No.3 23/10/13 10:39
会社員さん3 

勉強系の放課後デイサービスとかは?

学校に迎えに来てくれて、終わったら自宅に送ってくれる所。
空き待ちになると思いますが、探して見学をしてみては?

No.4 23/10/13 10:47
匿名さん4 

自閉症は「好きな物を」「好きなように」という具体的でない指示を理解するのが苦手です。でもそれを毎回周りの人がフォローするのは無理ですから、抽象的な言葉から具体的なものを連想する訓練が必要です。それは親がすることだと思います。

例えば「好きな絵」なら、「時間内に何かを書き上げなくてはいけない」「書くものは、見た人が不快感を持たないもので、他人の著作権を侵害しないもの」「実物を見なくても書けるもの」などと条件(常識)を教え、そこから具体案を出させます。「分からない」というなら、「当てずっぽうで良いので何か言いなさい」と何かを言わせて、それが適切かどうかを一つ一つ教えます。どうしても思いつかないなら、その時に部屋にあるものや、題材探しに外に出てもいいです。

いちいち論理的に説明するのは大変ですが、地道にやれば少しずつでも普通を演じられるようになります。

No.5 23/10/13 10:51
お礼

>> 4 ありがとうございました
訓練でなんとかなるんですね。
挑戦してみようと思います。

放課後デイは考えましたが
本人が拒否
拒否する子を無理に行かせるのは
悪影響と言われました。

No.6 23/10/13 11:40
匿名さん6 

国語以外は理解できてるのでしょうか?
8歳の壁って言葉があり、我が家も6歳から療育に通わせ、支援クラス、通級と通わせ今通常クラスです。
5.6年になると子供もよりきついことを言う子もいます。
主治医が嫌なことはさせない方がよいのも分かりますが、発達検査などで本当に本人の得意、不得意を見つけ療育などでより詳しく教えてもらえた方がよいとおもいます。
思春期になると二次障害になり不登校、引きこもりになる子もいます。

主さんのどうしたらよいのかという気持ちよく分かりますよ。私も胃の病気になりました。6年波がある状態です。

今の担任の先生も変わるかもしれないので支援クラス、療育を主治医に相談されたらいかがですか

No.7 23/10/13 12:23
匿名さん7 

わたしも自閉症ですが、エンジンがかかるのに健常者より時間が必要です。スイッチが入れば、むしろ他の人より早く物事をこなせる。でも、肝心のスイッチがなかなか入らないんです。

働いていた職場にも居ましたよ。いざ作業を始めれば誰よりも早い。その代わり、作業を始めるまでに下手すれば半日以上かかってしまいます。

周りから見れば何もせずボーッとしているように見えますが、本人は頭の中で「次はこうして、ああして」とプランを練っている最中なんです。

上手くプランを練れた日は、すぐ作業にとりかかれます。自分の中で納得いく計画が立てられないと、何もできないまま時間だけが過ぎていきます。

その日のうちに取りかかれたら良いほうで、場合によっては1週間ほど経ってからようやくエンジンがかかります。

No.8 23/10/13 18:30
通りすがりさん8 

児童デイで働いてます。

先生に、授業の手順を板書してもらうと良いかも。
自閉の方は視覚優位なので
字も図もふんだんに板書してくれたら良いですね。

休み時間☞トイレをすませる
     算数の教科書、ノート用意
チャイム☞席に座る
あいさつ☞今からはじめます〜等
授業スタート☞教科書で先生が言ったページをひらく

…以下手順を黒板のはじの方に板書しておいてもらう(掲示物でもいいので手順コーナーを作ってもらう)

図工の時間に好きなものを描きましょうは
本人が一番困ると思います。

なので選択して貰えば良いと思います。
好きなものは、予めお母さんが嗜好を伝えておき、
例えば電車がすきなら、
のぞみにする?ドクターイエローにする?
などと選択出来るような質問をして
ある程度お手本になりそうなシンプルな絵を用意しておくと良いんじゃないかな(先生にそのようにお願いしてみて下さい)

こういう工夫を楽しんでやってくれる先生にあたれば良いのですが

このような先生はやはり、支援学校にたくさんいらっしゃいます。
支援学級の先生も研修をうけていますので、やはり普通学級の先生が困る事も、支援学級の先生は工夫して問題を解決してくれます。

息子さんが療育を受けたら
息子さんの世界が変わると思います。

児童デイも、なかなかいいですよ
児童発達に詳しい指導員がいるので、きっと指導員と仲良しになると思います。

No.9 23/10/13 19:16
匿名さん9 

良い先生で良かったですね。

授業中は、そのままで良いと思います。
ぼーっとしてるのって、実は大事な時間なんですよ。

私もグレーなんで分かりますが、実は脳内でめっちゃ色々、非言語で考えてたりします。

ADHDのアーティストも、授業中に、風に揺れるカーテンを見て色んな疑問を持っていて、有名になってから物理学者に流体力学について聞いて、やっとわかったって喜んだ、という話を聞いたことがあります。

すぐに言葉にならなくても、10~15年先に向けて脳を耕してるかもしれない。

すんごく発達する機会なんで、そのままぼーっとしていることを、許してあげて欲しいです。

No.10 23/10/14 14:47
匿名さん10 

なぜ支援クラスは拒否なのですか?自閉症の診断も出ていて、通常級だと学習が困難なのであれば、個別学習のできる支援学級にしたほうが誰にとっても良いのでは。もちろん一番はお子さんにとって。

No.11 23/10/15 13:28
匿名さん11 

拒否してても説得しないと担任の先生の負担になって大変だとは思いませんか?
息子さんだって、適切な専門の指導を受けて学んだ方がいいと思いますよ。
先生はただでさえ激務なのに、お気の毒に思います。

No.12 23/10/17 06:55
匿名さん6 

聞きっぱなしになっちゃいましたね。もっと切羽詰まっているのかなとおもいましたが、主さんくらいある意味おおらかな方なら悩むより、息子の問題として捉えられてそうですね。先生も無視したり、指導しない方もいるので今のまま蓋をするのもどうかとおもいますが、深く考えないのもある種の方法かと…

No.13 23/10/19 10:45
お礼

ありがとうございました

いろんな意見有難いし参考にもなりました。

私も支援級をお願いしたんですが、

本人が嫌がるならやめた方がいいと
今の先生に言われました

できる範囲で配慮しますと、

先生が激務なのは知ってますから
そこまでお願いしていいのかな?と
でも、

大丈夫ですと言ってくださいまして、

本当に感謝です。

無視する先生いますよね。三年生の担任がそうでした。
無視されて、孤独になり不登校になりました。

私はすごく悩んでます。何が一番いいのか
資料や、ネット検索しながら

息子の嫌がる事は無理にさせない
だから支援クラスも諦め
放課後デイも諦めました。

通級に11月から通えるようになりました。
支援に繋がりたい
と思って焦ってた、ので
よかったと思います。

ありがとうございました

No.14 23/10/19 16:57
匿名さん6 

よかったですね。息子くんが楽しく過ごせるのが一番ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧