注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

休職するかどうか悩んでいます。 お仕事して1年5か月目の精神疾患です。 軽度…

回答1 + お礼1 HIT数 198 あ+ あ-

匿名さん
23/10/13 11:58(更新日時)



休職するかどうか悩んでいます。
お仕事して1年5か月目の精神疾患です。
軽度の知的障害もあります。
求められていることのハードルが高くて
厳しいです。
最近職場の人間関係で悩んでいます。
あたたかく見守ってくれている方も
いるのですが。
この悩みは休むことによって解決はしないかも
しれません、

ただ今月から同棲を始めたことによる負担と
連勤の際の不眠によってストレスを感じています。

入院となる前に休むべきでしょうか?
休んだら行きにくくなるなど考えて
残り少ない有休などに頼ったほうがいいのでしょうか。

今は緩和されていますが一時は辞めたい気持ちが
強く出ていました。


タグ

No.3897691 23/10/13 11:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/13 11:37
匿名さん1 

仕事より同棲をやめたら?

それによって負担や睡眠不足が加担されてるようだし…。
主さんに負担がかかってるって事は彼がフォローしてくれてるように思えないんだよね。

1年以上続いてる職場なら辞めない方がいいし、休職はありだけど出来るだけ続けられる方法を模索した方がいいと思う。

休職しても休職明けにも同棲による負担は続く訳でしょ?
それなら休職の意味なくない?

No.2 23/10/13 11:58
お礼

>> 1 そうですね。
家事も協力はしてくれていますが
価値観の違いといいますか
彼は物をたくさん置くタイプなので
躓いたりしてそこにもやもやを抱えていました、
負担があって戸惑っていました。

話し合いたいです。

おっしゃる通り一年以上続けた現場を離れるのは
とても惜しいと思っています。
お金のこともあるので仕事は辞められません。

同棲解消も視野に入れます。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧