注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

子供が一人で学校に行けないとき、母親と叔母が協力して付き添いをしているのですが、…

回答1 + お礼0 HIT数 180 あ+ あ-

匿名さん
23/10/14 00:40(更新日時)

子供が一人で学校に行けないとき、母親と叔母が協力して付き添いをしているのですが、母親が付き添うと叔母が付き添った時に母親の悪口を言うのはありなんでしょうか?例えば、帰りの支度をやらないと祖母は手伝うのですが、母親が同じことをすると、お母さん一人でやらせてください!と強く言います。また手を出していなくても、祖母には、お母さんが全部やっちゃうと話を盛って説明します。授業や体育などサボったりするとお母さんが来ると甘えてしまうと全て母親のせいになってしまい、話も盛って説明されます。
祖母がいても、サボるときがあります。
図工の授業で、折り紙を使って作る作品を子供がやりたくないと言うので一緒にやってみようと言って、作品を仕上げていたのですが、
お母さんの作品になっちゃうから!と鼻で笑ったような言い方で祖母に説明がありました。
漢字ドリルや計算ドリルなど、子供と一緒にやっていると、お母さんが全部手伝っちゃうし答えちゃうと説明がありました。
実際は子供が答えています。
付き添いとはなんでしょうか?
ただ隣にいるだけを先生は求めているのでしょうか?子供の為にと下校時間までいることもあります。それでもなにかと最後は言ってくる事に対してかなりストレスを感じています。

タグ

No.3898147 23/10/14 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/14 00:40
匿名さん1 

送り迎えをしているのは主さん(お母さん)と叔母さん?
祖母はどの立ち位置?

1人でやらせてください、等は、学校の先生から言われるということですか?

付き添いって登下校の付き添いという意味ではなく、教室の授業にまで付き添うんですか?
もしかしてお子さんは支援級?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧