虐待の基準は?

回答7 + お礼2 HIT数 1251 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/06/10 09:05(更新日時)

私は二児の母で現在妊娠中です。子供は六歳と四歳の女児です。

虐待のスレを読み改めて考えていたのですが…

虐待って叩いたり無視したりする事が虐待なのでしょうか?私は自分の命を張れるくらい子供を可愛いと思っていますが悪い事したときは叩くし、少し自分が機嫌が悪かったりするとあたってしまったりすることもあります。勿論叩くのは加減はしますがきつく怒ります。

これも虐待でしょうか!?私自身小さい頃はこんな感じで育ちましたが母とは普通に仲良し親子なんですが…虐待の基準が分からなくなってしまって(;´д⊂)

タグ

No.389913 07/06/09 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/09 19:13
通行人1 ( ♀ )

誰しも通る道ですよね💧私もです。怒りすぎた日は隠さずに主人に話します。娘にも謝ります。まだ一歳ですが一人の人間として接しています。もちろん危ないことや行儀の悪いことをしたらきつく叱ります。手をたたくときもあります。でもたくさん抱きしめて、私が怒りすぎた日は、主人にもめいっぱい可愛がってもらいます。一人じゃ育児はできないですから、ゆっくりのんびりいきましょうね😃

No.2 07/06/09 20:22
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

愛のムチですよ😊

悪い事をしたら
叩くし
いい事をしたら
誉めてあげて😃

親は 子供のお陰で
親になるんよ😃

No.3 07/06/09 21:05
通行人3 ( 30代 ♀ )

躾について、誉めるも叱るも、愛情をこめているかという事が、とても肝心だと思います。

叱る時に、怒りにまかせて叱ったり、叩いたりはいけないと思います。

No.4 07/06/09 22:02
通行人4 ( ♀ )

怒っちゃいけません。叱ります。ただあとで謝るとかごめんなさいと涙が出るって言うのは親の甘えだと誰かが言ってました。それで自分はすっきりするけど子供はたまったものじゃない。謝るってことは自分が悪いから。子供が本当な悪いなら、何故親が謝る?謝らなくていい叱り方したのなら謝る必要ないよ。

No.5 07/06/09 23:35
お礼

そうですね。うちも私がきつく叱ったときは主人が慰めてくれています。ゆっくりのんびり行きましょうネッ(^-^)

No.6 07/06/09 23:44
匿名希望6 

親も完璧求めちゃうと逆にそれがストレスになっちゃいますよ。完璧な大人はいないしね、日々子供と親も子供と友に成長して行くのしか無いんじゃないかな。

No.7 07/06/10 00:17
匿名希望7 ( ♀ )

悪いことをして叱るのは間違っていません
でも叱るのと手をあげるのは違います
度がすぎる叩いたり、蹴ったりしたら虐待です
叩いたら子供は理解しますか?蹴ったら子供は悪い事をしたと思いますか?
痛みと恐怖で何がなんだかわからなくなります。

ドラマでおやじが娘にばやろうって叩くシーンがあるけど、それは中学生高校生ぐらいにならないと理解出来ないと思います

あと無視や食事をあげないのは育児放棄(ネグレスト)で虐待です
機嫌が悪かったからって子供にあたってどうするんですか😥
弱い立場の人間に八つ当たりしてはいけません
これは親関係なく人間としてです💧

No.8 07/06/10 02:42
通行人8 

昔では当たり前だった、外に出す行為。
私も散々親にやられましたが、今では虐待になるそうです。
昔と今では考え方が違うので自分が親にされたようにすると、行き過ぎになるみたいです。
難しいですよねぇ。
私なんて掃除機で殴られたりしましたよぉ。
普通にお母さんのことは好きですけど、やられてる時は憎かったかなぁ。

No.9 07/06/10 09:05
お礼

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。確かに昔と今では世間が虐待とみなす見方が変わってきていますね。親も人間なので完璧にはいきませんが怒るのではなく叱ることを常に意識しながら子供と共に成長していきたいです。子供は親が思うより成長は早いですもんね(^-^)三人目も頑張って育てるぞ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧