注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

義理母の実家のお仏壇について 義理母の実家は義理母の母が亡くなってから誰も…

回答1 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

うみ( kwMVCd )
23/10/16 02:54(更新日時)

義理母の実家のお仏壇について

義理母の実家は義理母の母が亡くなってから誰も住んでいないのですが、お仏壇はそのままです。男兄弟がいますが、県外に住んでおり、お仏壇もお墓もみていません。
義父母は仕事をしているため、なかなかお墓参りに行くのも大変そうなので、お盆やお正月、お彼岸等は私がお参りに行ってお掃除します。私はパートなので時間はなんとか時間を作って行くようにしています。
そのこと自体はいいのですが、結局義理母がお墓とお仏壇をみないといけないらしく、しかし義理父も長男ですのでそちらもお仏壇をみないといけません。
しかし、一つの家に2つのお仏壇を置く訳には行かないので、私達に白羽の矢が立ち、義理父の方をみてもらいたい、的なことを言われました。
正直、まだまだ先だと思っていましたしびっくりしています。
叔父や叔母も元気なのにわが家に持って来ても、お参りもしづらいし、これって普通の事なのでしょうか?

タグ

No.3899471 23/10/16 01:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/16 02:54
匿名さん1 

普通が分かりませんが、わが家とは違うようです。
わが家では、世話が出来なくなった物は統合や始末をしています。
誰も住んでいない曾祖父母の家は売却処分したので、仏壇も同時に処分されてます。
墓も処分し、遺骨はお世話になっている寺の納骨堂に移行しました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧