注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

高2男子です。 門限が21時なので部活やクラスの打ち上げがあっても気楽に楽しめ…

回答3 + お礼2 HIT数 160 あ+ あ-

匿名さん
23/10/16 19:23(更新日時)

高2男子です。
門限が21時なので部活やクラスの打ち上げがあっても気楽に楽しめないし、夏祭りも近所しか行けず、花火が終わった瞬間に帰らないといけないくらいの時間で、僕1人のために他の友達に合わせてもらうのは申し訳ないので毎年断りがちです。
友達と遊びに行っても、夕方以降常に時間を気にしながら動かないといけなくて面倒です。
門限が21時って世間的に見て早くないのでしょうか?

タグ

No.3899843 23/10/16 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/10/16 19:00
お礼

>> 1 過去に30分遅れて家に着いたとき、しばらく夜遊び禁止になったことがあり、守らないという術がないんです。

延長して21時なんです。平日など普段はもっと早くに帰らなければいけません。

No.4 23/10/16 19:16
お礼

>> 3 もちろん門限までに帰れるように遊びに行くことがほとんどです。その遊びが楽しいことも事実です。でも、打ち上げや夏祭り(花火大会)など、帰る時間が遅くなるものではとても窮屈に感じます。
一緒に帰る必要はないということについては、僕もそう思う節はあるのですが、近所ではない場所に遊びに行く際、1人で帰ろうとすると、友達が申し訳ないと言って一緒に帰ってもらってしまったことがあります。
僕の門限のために友達に気を使わせてしまうのも申し訳なく感じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧