注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

心療内科に通っています。中学生です。 心療内科に通い始めて、2ヶ月ほど経ちます…

回答2 + お礼0 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
23/10/19 03:45(更新日時)

心療内科に通っています。中学生です。
心療内科に通い始めて、2ヶ月ほど経ちます。
薬もどんどん増えてきています。親は、抗うつ剤とか、抗不安剤に対して良いイメージを持っていません。病院には親同伴で行っているのですが、今週でもう心療内科には連れて行かないと言われました。薬をどうしてもやめてほしいとのことでした。ただ、いきなり薬を減量するのはダメ!と看護師の方から何度も聞かされており、やめるのが怖いです。
なので、1人で行って薬だけでももらおうと考えているのですが、心療内科は中学生1人で行ってもいいんですか?

タグ

No.3901068 23/10/18 14:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/18 14:53
匿名さん1 

1人で行けないこともありませんが、お金は大丈夫でしょうか?
それと保険証が必要ですし、後に医療費の通知は親御さんの手元に届くので完全に隠すのは無理ですよ。

病院には親御さんに薬をやめさせられそうだという事情は必ず話してください。
強い薬を突然やめた時の副作用は危険な事もあります。

No.2 23/10/19 03:45
匿名さん2 

私は、抗精神薬を増やすだけの医師に子どもを受診させたくはないな。
病院を変えるかしますね。

原因を取り除くことの方が大事やと思う。

自分で病院に行くって、お金はあるの?
風邪で内科に受診するのとは違うと思うわ。

薬が増えて、生活しにくくはないのかな?
だるいとか、眠いとかね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧