注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

クレヨンしんちゃんのしんのすけとひまわりの時間軸っておかしいと思いませんか? …

回答6 + お礼2 HIT数 222 あ+ あ-

匿名さん
23/10/18 17:34(更新日時)

クレヨンしんちゃんのしんのすけとひまわりの時間軸っておかしいと思いませんか?

普通、妊娠をして生まれるまで10か月となります。
仮にしんのすけが年中になった春に妊娠をしたとして生まれるのは冬の2月とかです。

しかし、ひまわりが生まれてハイハイしたり離乳食を食べたりと、どうみても生まれてから成長過程が数か月は経っているのにしんのすけは5歳のままです。


しんのすけとひまわりはお互いに春夏秋冬を一緒に過ごしているシーンもあります。

もうどうなっているのかわかりません

しんのすけが年長になったり小学生になっていればわかるのですが、わかるように説明してほしいです。

タグ

No.3901119 23/10/18 16:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 23/10/18 16:54
匿名さん5 

アニメはなんでもありの世界です🌻

No.2 23/10/18 16:37
匿名さん2 

アニメです

No.6 23/10/18 16:54
匿名さん6 

長期連載マンガに、時巻軸を求めないで。
サザエさん·ドラえもん·ちびまる子ちゃん·名探偵コナンなどなど、全部ダメになっちゃいます。

No.7 23/10/18 17:01
匿名さん7 

実際何でもありの世界じゃないですか。
シロは人間の言葉ある程度分かるし、車の運転もできるし。
映画版では、過去や未来に行ってるし。

No.1 23/10/18 16:35
匿名さん1 

アインシュタインの一般相対性理論によると、光の速度に近いほど時間はゆっくり進みます。

ひまわりは光の速度に近い速度で移動していたため時間が周囲に比べてゆっくり経過したので周囲から見てひまわりの成長速度が速いように見えたのでしょう。

No.3 23/10/18 16:51
お礼

>> 1 アインシュタインの一般相対性理論によると、光の速度に近いほど時間はゆっくり進みます。 ひまわりは光の速度に近い速度で移動していたため時… そういう、なぞ理論は求めてないです

No.4 23/10/18 16:51
お礼

>> 2 アニメです アニメで片付けられたらなんでもありの世界になってしまうので却下です

No.8

削除されたレス (自レス削除)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧