注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

自分の性格で友達を傷つけている気がします。 私は物事をネガティブに考えてしまう…

回答3 + お礼0 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
23/10/20 16:35(更新日時)

自分の性格で友達を傷つけている気がします。
私は物事をネガティブに考えてしまう性格です。私は5人グループでいて、5人のうち誰かととても親密になるのではなく、5人全員と仲良くしたいのですが、最近1人に避けられている気がします。その子を仮にAちゃんとします。ここからは私の被害妄想です。まだ、Aちゃんからの意見は聞いてません。Aちゃんは最近私に近づいてくることが少ない気がします。目も会うことが少ない気がします。私がいる時明らかにテンションが低い気がします。私よりも他の3人といた方が楽しいんだろうなと考えてしまい、苦しいです。こう考えてしまったら、私もAちゃんに話す時動悸がして、何を話したら笑ってくれるかなと前まで考
えなかった余計な心配をしてしまい、あまり話すことができません。学校行っても楽しくなくなりよく逃げて休んでしまいます。私もAちゃんにこのような態度を取りたくないのですが、自分の考えすぎな性格が態度に出てしまい、A
ちゃんを尚いらいらさせたり、傷つけていると思います。追記:私は16歳の女子高校生です。親には良い友達関係だと思われたくて相談できていません。

タグ

No.3901332 23/10/18 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/20 01:28
匿名さん1 

私も同じような事で悩んだ経験があるので、気持ちはとても分かります。態度の違いを感じると辛いですよね。
でも、やっぱり1番は考えすぎないことだと思いますよ。Aさんの気持ちは本人に聞かなきゃ分からないですが、問い詰めるのも悪手になることがありますし、実際は本人には全くそんなつもりがないかもしれません。
仲良しグループにいても一対一だとあんまり気が合わないこともよくありますし、
案外時間が経ったら何ともなくなったなんてこともありますから、無理に何とかしようとせずに適度な距離を保つことで自分も傷つかないようにするのが良いと思います。

No.2 23/10/20 14:28
匿名さん2 

3人以上の人間関係にあるあるだと思います。
みんなと満遍なく仲良くしたいという気持ちはわかるしとてもいいことだと思いますが、実際はうまくいかないですよね…

質問を読んだだけだと、質問者さんは繊細で相手の目を気にするタイプで、Aちゃんは自分の気持ちが態度に出ているとかは深く考えすぎないタイプなのかなと思いました。
どちらが悪いとかではないです。

相手も人間なんで相性があるし、距離感の見極めが大事だと思います。
もし2人きりになることが今後あれば、適切な距離感で親切な態度でいれば心配する必要がないんじゃないでしょうか。
対等な関係になるなら無理に笑わせようとしなくていいですよ。

No.3 23/10/20 16:35
匿名さん3 ( ♀ )

皆さんご回答ありがとうございます!ほんとに考え方大人な方ばかりで見習おうと思います。友人の項目に今回相談をしたのですが、私の不注意で新しいアカウントを作らなくてはいけなくなりましたため、このような形で感謝を伝えたいと思います!これからなるべく気にしないように、そして、親切にAちゃんと接しようと思います!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧