注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

①両親が高卒の息子②低所得家庭の息子 ③片親の息子④ブサイクの息子⑤160c…

回答7 + お礼0 HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
23/10/20 18:49(更新日時)

①両親が高卒の息子②低所得家庭の息子
③片親の息子④ブサイクの息子⑤160cmの息子

の中で人生難易度の順位ってどうなると思いますか

タグ

No.3902389 23/10/20 15:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 23/10/20 15:48
匿名さん2 

低所得家庭の息子が難易度高い
新聞配達等アルバイト経験ありお金の大切さが身にしみてるので簡単に借金して大学行こう!とは思わず今を生きるだけで精一杯!

No.3 23/10/20 15:53
匿名さん3 

色々見てきた中だと④だと思う

No.4 23/10/20 15:53
匿名さん4 

そんなことに拘って拗らせてる人は自ら難易度を上げてると思う

No.5 23/10/20 16:15
匿名さん5 

どれも難度なんてない。
平気。

No.6 23/10/20 16:30
匿名さん6 

ブサイク、低身長以外は、本人が頑張ればどうにでもなる。両親が高卒でも学力が低いとは限らない。

No.7 23/10/20 18:49
匿名さん7 

①②③は、いずれも低所得、低収入の家庭環境を示してますが、本人の心持ち次第で明るくも暗くもなりますから、最悪にするか、しないかは本人次第です。

④⑤は自らの子をどう見るかの話ですから、気にしなければ良いだけの話です。
ただ、息子本人がそれらをコンプレックスに感じ出すと先々苦労するでしょうね。

古人曰く、金はなくとも心は錦って言われてますから、健康なら気の持ちようでどうにでもなると思いますよ。

金は天下の回りもの、ですから。

身体的なことに付いては、蛙の子は蛙、なんですけど、トンビが鷹を産むとも言いますから、とこで変わるか分からないですから、悲観しないことが肝要です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧